タイヤ交換 ④
・
残りの片面を抜き取るときには
タイヤレバーは使いません。
ホイールを立てて、手でタイヤを下にグーッと押して行くと
剥がれるように取れていきますが
タイヤの種類、タイヤサイズや硬さ、気温によっては手では難しい場合があって
そのときは、レバーを使いちょっとだけ脱がしてやれば
あとは手で脱げるはずです
・
なるべくタイヤレバーを使わないようにしているのは
ホイールも傷つける心配も少なくなるし
タイヤのビードを変形させたり傷つけたりすることが
なくなるからです
・
チューブレスタイヤでビードを変形させたりすると
組んで空気を入れたときに
ビードが入りづらくなることがあるからです。
・
SBはチューブが入っているので
あまりビードに神経質になることはないのですけどね
« タイヤ交換 ③ | トップページ | タイヤ交換 ⑤ »
「Dトラッカーカスタム」カテゴリの記事
- みるみる夜明け(D-TRACKER)(2021.03.03)
- 高く売れたパーツ(2021.02.12)
- Dトラッカーの旅から(2020.09.12)
- 梅雨なのに(07飛騨高山)(2020.06.17)
- 飛騨高山へ(2020.06.17)
コメント