リベンジ黒部
― D-Tracker ツーリング ―
【 9月 30日 】
ピア・パークからしばらくすると
今度は道の駅 越後・市振の関があり
入ってみます。
それにしても近頃はコンビニのように
道の駅が乱立しているのは気のせいかな。
正直、以前のような物珍しさ、有り難味は
薄くなってきました。
逆に言うと、せっかくのビューポイントが
台無しというような道の駅や客がまばらで
間違いなく赤字というところも多くみかけました。
週末だけ人が入ってもナァ・・・
ピアパーク
ここでツーリング中とおぼしき
久留米ナンバーのXLR氏が居たので
しばし会話。
市振の関で
XLR氏と。
リアの荷とXLRの汚れ加減から
旅の長さを感じましたが
この先、まだ旅は続くとのこと。
お互い旅の安全と健闘を湛えて別れ
彼は新潟方向へ。
入善町に
私は黒部市へ。
黒部は去年も訪れた地なのですが
台風9号で何も出来ず惨敗したところ
だったので是非もう一度、と思っての
再訪です。
黒部に入って間もなく、市内には行かず
入善町からすかさず左折して宇奈月温泉へと
向かいました。
県道13号、14号は広々とした道で
右に、左に黒部川が沿って流れ
その流れをチラチラと伺いつつ宇奈月に
近づいて行きます。
想像とはちょっと違って、山道をウネウネと登って
ようやく鄙びた(ひなびた)温泉街が、そこかしこから
立ち上る湯煙の中から現れる。
そんな正統的な温泉スタイルを勝手にイメージして
いたのですがそれはまったくの誤りでありました。
« D-Tracker ツーリング/コメント | トップページ | 黒部 宇奈月温泉 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
ツーリング中の一期一会いいものですね!
去年行けなかったところや、雨に阻まれたところは、
また行きたくなるのも同感です。
今回のエントリは次回が気になりますね。
一体どんな温泉だったのでしょう???
投稿: ミラージュ | 2008年10月22日 (水) 00時49分