« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月23日 (木)

雲の向こうの日食 次回は12年金環日食

全国的に天気は良くなかったようで

皆既日食、部分日食を見られた地域は

少なかったようですね。

仙台も朝から小雨がシトシト降る空模様。

 絶望的・・・

09071900            

           

             

              

              

               

              

                           

世界中から集まったあの悪石島。

これほど天気が悪くなるかというくらいだったそうで

『台風中継かい?』と思うほどだったとか。

気の毒 としか言いようがありません。

46年ぶりの皆既日食だったのに・・・

090722001             

             

              

               

ワタクシも雨空を見つめつつ

せめて雲間からとほのかな期待と奇跡を

祈りつつ待ってみましたがダメでした。

09071700            

こういう姿を      

見たかったですね。      

             

                             

もし仙台で見えたら

これくらい欠けたのかな?

(県内でもわずかに見えたところが

あったそうです)

 次回日本での皆既日食は2035年だそうで

ちょっとばかり生きてるかどうか微妙な感じです

 しかし、2012年5月21日(早朝)に

金環日食が見られるというので

それに期待したいですね。

関東地方はまさに日食帯のど真ん中で

見事な金環(火の輪)が見られます。

仙台はちょっとズレた輪になりますが

皆既では見ることの出来ない

太陽の姿が見れます

             

                       

2009年7月14日 (火)

電源取り出しとナビ

取り付けたニューイング MCシグナル

DCステーションは防水キャップが付いています。

 かなりしっかりとしたゴムキャップで

これで蓋をされている状態であれば

雨の心配はなさそうです。

ただ蓋をする場合は新品ということもあるのでしょうが

けっこうきついので手間取ります。

09070805 

 

 

 

 

 

 

 

ナビを使用する場合、私は

ナビ付属のでかくて長いプラグが嫌で

社外のUSBプラグを介しています。

これにナビのUSB電源ケーブルを差し込んでます

09070806 

 

 

 

 

09070807 

 

 

 

 

乗車したときの見た目は画像のとおり。

ちょっとばかりメインキーを操作するのに

邪魔になるのですが

それ以外はまったく問題なく

メーターはじめニュートラル、ウィンカーなど

インジケーターランプも隠れず見えてます

 

ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション
ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション

ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション・シングル
ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション・シングル

エーモン:amon/電源ソケット1穴
エーモン:amon/電源ソケット1穴

2009年7月13日 (月)

DCステーション ダブルソケット

ナビの電源を取るために

ガラクタ箱から見つけたシガーソケットを

とりあえず取り付けていましたが

防水でもなんでもないため雨が降ったら

トラブルになるので

新しい物に交換しました。

09070800 

 

 

 

 

ダブルソケットで防水キャップ付きの

ニューイング MCシグナル DCステーション。

 バイクには定番商品みたいですが

同タイプのシングルソケットにするか

マリンコのソケットにするか悩みましたが

ヒューズ内臓で携帯充電など、他の電力として

2口あるのは都合が良いかなと思い

これにしてみました。

09070801 

 

 

 

 

配線は、バッテリーのブラス・マイナスに

直付けということなのですが

それではバイクのメインキーがOFFの場合でも

通電状態になってしまい

うっかり者の私などは、ナビの電源を入れっぱなしに

してしまいバッテリーが逝ってしまうこと間違いなし。

 なので、プラス側はこれまでどおり

冬場以外は外しているグリップヒーター電源コネクターに

接続し、マイナス側はボディーに。

09070802 

 

 

 ※マイナス端子は           

 ボディーに 

 

 

 

問題はこのソケット本体をどこに取り付けかで

結果としてメーターとライトカウルの隙間に

手頃なスペースがあったので

HIDのバラストをちょっとずらし

両面テープで固定して納めました。

09070804 

 

 

 

 

ちょっとゴチャゴチャしてしまみましたが

いづれは、この純正メーターを取り払い

小さいデジタルメーターにして

あいたスペースにバラスト、ソケット

そしてナビ本体を押し込んでしまおうと

考えているので

まづはこれで様子をみます・・・つづく

ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション
ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション

ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション・シングル
ニューイング:NEWING/MCシグナル DCステーション・シングル

エーモン:amon/電源ソケット1穴
エーモン:amon/電源ソケット1穴

2009年7月 5日 (日)

サイレンサーバンド(コメントあり)

― コメント ―

ミラージュさん、お久しぶりです。

 お元気ですか。

私は相変わらずです。

 思いつきで買ったナビを

ツーリングのお供にと

あーだこーだと思案しているこの頃です。

・・・・・・・ 本 文 ・・・・・・・・・

バイクで帰宅した直後気がついた。

サイレンサーバンドがない・・・

 ナンバープレートの次はバンドかよ・・・もう。

これはバンドの劣化でも何でもなく

私の締め付け忘れである。

 増す締めすることを忘れてしまった挙句

緩んで取れ、どこかへ逝ってしまったのである。

 前から気になっていたことがあって

それはバンドの内側に巻くゴムバンドが割れてきていて

そろそろ交換してやらねばと思っていました。

 もしかするとこれが原因でボルトが緩んでしまったのかも。

09070101 

 

 

 

 

 

 

 

このマフラーはデイトナのDAMOSで

楕円サイレンサーです。

 すでに販売終了していて、デイトナに問い合わせると

サイレンサーバンド等も在庫はないとのことで

さてどうしたらいいか。

いっそのこと新しいマフラーにしようかとも思いましたが

バンドごときで買い換えるのも悔しいから

違うサイレンサーバンドを探してみました。

09070100 

 

 

 

 

しかし楕円サイレンサーでちょうどよいモノが

見つかりません。

そこで円周を測ってみると

ちょうど直径120ミリだったのでキタコの

丸型サイレンサー用のバンドを買い

それを楕円に手曲げして見事装着しました。

手曲げと言ってもハンドパワーでグイッと

曲げたり戻したりしての現物合わせです。

それでもきっちり納まりました。

今度はボルトにロックナットを使ってギッチリ固定

 

キタコ:KITACO/サイレンサーバンド (ステンレス)
キタコ:KITACO/サイレンサーバンド (ステンレス)

 

2009年7月 4日 (土)

ナビ防水パックで実走行(コメントあり)

― コメント ―

すなもげら、コメントありがとう。

このケースの防水効果はかなり高そうですよ。

 裏面に4つ、ネジ穴がありますが

走行中に雨が侵入することはないみたい。

塞いでいまえばいいし。

サイズの合うOTTERのケースがあれば

そっちを買ったけどRAMの無骨さも

良さげで、良くも悪くも

いかにもアメリカ製といった感じです

・・・・・・ 本 文 ・・・・・・・・

梅雨の晴れ間、暑く陽射しの降り注ぐ中

ナビをRAMBOX防水ケースに入れ

実際に走ってみました。

 イヤホンは片方をちょん切って右耳だけに。

走り出してすぐ、エンジン音と風きり音に遮られて

音声がまったく聞こえず。

ボリュームを最大にして再び。

5,60キロで走っているときは問題なし

でも、それ以上になると・・・。

これはちゃんと両耳にしなくては。

ボリューム調整付きのイヤホンに交換予定。

09062500 

 

 

 

 

そして最大の問題。

太陽の差し込む角度によって

ナイロンカバーが反射して見えない。

ナビのみの時は見えないということは

なかったのに。

庇(ひさし)を作ってやらねば・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回走ってみて

防水ケースにはまったく問題なし。

というか防水なので雨天に試してみなければ

なにもわからないか・・・。

裏面に固定用のネジ穴4ヶ所

自分で開けたケーブル用の孔。

仮にここから水が入ったとしても

たいした影響はないと思われ、ケーブル用の孔は

ゴム管を使っているのでまづ侵入することはないと。

 それは取り付け角度が

見た目には45度から30度くらいなので

裏面からの雨の進入ということ自体

それほど心配することではないと思っています

 

サインハウス:SYGN HOUSE/マウントシステム ウォータープルーフケース型ホルダー
サインハウス:SYGN HOUSE/マウントシステム ウォータープルーフケース型ホルダー

サインハウス:SYGN HOUSE/マウントシステム アーム
サインハウス:SYGN HOUSE/マウントシステム アーム

サインハウス:SYGN HOUSE/マウントシステム パイプクランプベース
サインハウス:SYGN HOUSE/マウントシステム パイプクランプベース

2009年7月 3日 (金)

RAM AQUA BOX 防水パック

カーロナビM3を防水パックに納め

蓋を閉めます。

テンションの掛かった水の浸入を防ぐには

十分だという感じです。

ナイロン製のカバーから見るナビのモニターの

視認性は良好。

スポンジでナビの厚さも調整しているので

カバーもピンとテンションがかかり

シワも寄っていません。

09062403 

 

 

 

 

電源ケーブルとイヤホンコードは

防水パックの裏面に小さい穴を開けて

外部に出しています。

スポンジにも打ち抜きポンチで丸い穴を。

 画像ではパックの左側にナビが寄っていますが

使っていたイヤホン端子がL型だったためで

いまは交換して中央に固定されています。

09062404 

 

 

 

 

ナイロンカバーの上から

タッチパネルを操作しても良好な反応。

ナイロンカバーに厚みがあるのですが

柔軟性がありそれを可能にしているようです。

温度による伸縮はありそうですが

それはスポンジの厚みを調整することで

対処出来ると思うので問題なさそうです。

09062406 

 

 

 

 

とりあえず、バーハンに固定して

実際に走ってみることにしました。

つづく

 

2009年7月 2日 (木)

RAMマウント

ネットで探し回ってみると

中々良さげなナビ用防水ケースが

あることがわかりました。

そして結局のところその中のひとつ

RAMマウントシステムの防水パック

RAM AQUA BOX(W)を購入。

自作した自称、名作ナビケースは

一度も使うことなくお蔵入り・・・。

09062400 

 

 

 

 

 

 

 

この防水パックには大中小の3種類あり

使用するカーロナビM3のサイズに合う(大)に

しました。

もうちょっとで(中)が入ったのですが・・・残念。

 OTTER BOXシステムというところの

防水ケースがビジュアル的にも良かったのですが

丁度良いサイズの防水ケースが販売終了なのか

在庫切れなのか品切れになっていたので

買えませんでした。

09062402 

 

 

 

 

RAMの、防水パックの付属品は

このパックを多種あるシステムに固定するネジ類と

厚みの異なる3種類のウレタンフォーム。

 納めるナビの厚さによってパック内の奥行きを

調整するものです。

つまりパックの中でバタバタ動かないようにするもので

同時に振動軽減の役目もあります。

つづく

 

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト