アクティブ デジタルモニター スピード
ナビなどを取り付けるためのスペースを
確保するため純正メーターを外して
アクティブのデジタルモニター・スピードメーターに
交換することにしました。
純正メーターが気に入らないわけではなく
数値も見やすいし、ボタン操作なども
手間取らない程度のものなので使い勝手も
良かったです。
強いて言えば、給油した際にトリップメーターを
リセットするとき、ボタンを2秒以上の長押しが
しっかりと押していないとリセットされて
いなかったりすることがよくありました。
でも、ナビや電源ソケットのスペースを
確保するために小さなメーターに交換することに
しました。
このアクティブ、スピードメーターの
中身はデジタルモニター本体の他に
スピードセンサー、スピードセンサー用ハーネス
電源ハーネス、ライト&マーカーハーネス
ワンタッチカプラー、結束バンド、マジックテープ
CR2032電池、取説が同梱。
この電池は、モニター本体をバイクから(配線を)
外した際に時計のメモリーを
保持するためだそうです。
モニター本体のサイズは小さいものですが
高さは思った以上に厚みがあるなぁと。
商品サイトや雑誌等の広告を見ると
正面からの画像しか見たことが
なかったのでそう感じました。
裏面には電池蓋がありそれ以外の
面はマジックテープが張ってあります。
コインなどで回して開け電池を納めるように
なっています。
蓋はしっかりとした手ごたえで
緩んでしまったりすることはなさそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モニターをバイクに取り付けるための
ステーが別売で用意されていますが
今回はアルミ板があまっているので
それらは自作することにしました。
つづく
« 雲の向こうの日食 次回は12年金環日食 | トップページ | デジタルスピードメーターの配線 その1 »
「Dトラッカーカスタム」カテゴリの記事
- みるみる夜明け(D-TRACKER)(2021.03.03)
- 高く売れたパーツ(2021.02.12)
- Dトラッカーの旅から(2020.09.12)
- 梅雨なのに(07飛騨高山)(2020.06.17)
- 飛騨高山へ(2020.06.17)
コメント