下北半島 ぐるり(コメントあり)
09 D-Tracker Touring
佐井村がんかけ公園キャンプ場の朝は
見事な快晴でありました。
昨夕、沈む夕日に手を合わせたのが効いたようだ。
あとは宝くじが当たるだけだ・・・
テント張りは素早く
テントの撤収は時間をかける。
きれいに畳んで袋詰めしておくと
次のテント張りがスムースだし、何より気分がいい。
その他の物も丁寧にリアボックスに詰め込む。
こなれてきたのか出発時よりもスペースが出来てきた
<338>海峡ラインを南下。
相変わらず風があるものの、この天気の良さで
相殺といったところです
海峡ラインとは言っても、ところどころで
山越えがあり、ある意味走っていて飽きません。
単調なストレートよりもコーナーが連続したほうが
やっぱり面白い。
かわうち湖に近づくと高原を走るような
伸び伸びした道になりますが
もういいかげんワインディングに飽きてきた身には
張り詰めた気分から解放され、これもまたよし。
要は何でもいいのだ。
気分屋ということか・・・
寸前まで寄るつもりはなかったけれど
看板を見たら寄りたくなった「道の駅かわうち」。
駐車場で一息入れていると
いきなりスピーカーから音楽が流れ出してきた。
どうやらもうすぐ開店だよということみたいで
ガラガラとシャッターが開きだしました。
私は暖かい飲み物が欲しくて
自販機ににじり寄ってみるとHOTがない・・・
他のところでもそうだったけど
HOTがない自販機が多いのである。
時期的にちょうど切り替え時なのだろう。
通年HOTがあってもいいと思うのは私だけか。
かわうち湖から海峡ラインへ戻り
陸奥湾に面した脇野沢村に。
この間、猿に出会えるかもと期待したけど
遭遇ならず。
昨今の猿は生意気と聞いているので
馬鹿にされぬよう気構えていたのに空振りに終わった。
この海峡ライン、本格紅葉シーズンは
すばらしい眺めになるのだろうな。
ここ脇野沢から野辺地までは
陸奥湾を舐めるように ぐるーーーーっと走ります。
野辺地に入ったのはもう昼近く。
下北半島を制覇したら津軽半島も制覇しなくては
急げいそげ
・・・・・・・・ コメント ・・・・・・・・・
みらーじゅさん コメントありがとうです。
ちょっと肌寒さを感じるかな
そのくらいがキャンプには丁度良いと思います。
蚊も居なくなるし、無防備でうろつけるのは
ありがたいことですね。
« がんかけ公園キャンプ場の夜は更けて | トップページ | 竜飛か鯵ヶ沢か »
コメント