« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月30日 (火)

仙台北部自動車道(コメントあり)

・・・・・・・ コメント ・・・・・・・

《4番清原》さん、コメントありがとうございます。

毎年ステキな画像をいただきまして。

 携帯画像はますます高画素になって

これ以上十分ってとこまできたような

気がします。

カメラ付き携帯というよりも

携帯付きカメラというような携帯まで

出てきてNikon携帯も時間の問題・・・?

 ちなみに

PENTAX W90に携帯が付いたら

即買います

・・・・・・・・ 本  文 ・・・・・・・・

27日仙台北部自動車道が開通しました。

 これで仙台をグルリと周る有料道路による

環状線の出来上がり。

K_img_render  

100321000  

土曜日、そう言えば今日開通だったかなぁと

北部道路を見上げつつ思い出し

翌日の日曜走ってみました。

バイクで走りたかったのですがこの日は

最高気温3℃ほどと真冬に逆戻りしたような陽気に

ひより車でのドライブとなりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家から一番近い東北道・泉ICから上り線に入り

(宮城)(仙台南)と二つ目のICで南部道路へと。

100328002  

東西に伸びる南部道路から

仙台若林JCTで仙台東部道路へ。

仙台港北ICを通過して三陸道に。

そして利府JCTで仙台北部道路に入り

すでに開通していた しらかし台ICへ

100328003  

(利府JCT)                 

100328004  

(新幹線車輌基地を右手に見て)      

100328005  

ここから先が新たに開通した区間になります。

約10キロ程。

100328007  

100328008  

しらかし台ICから先

北部道路と東北自動車道が富谷JCTで繋がりました。

 東北道に合流するとき新鮮な気持ちになりましたね

100328010  

富谷JCTから東北道に合流し

走ること数分でスタートした泉ICに到着。

これでグルリとひと周り

1時間ほどのドライブでした・・・が

 この状況だと・・・

100328011  

ETCゲート開かず!

 泉ICから入って同じ泉ICで通過すると

経由路が判断できないからエラーになるのですね。

当然と言えば当然か。

「おやおや」とボヤいていると天からの声(スピーカ)。

「そのままでお待ちください」     

                             

やってきたおっちゃんの顔は

アンタもか、そんな表情に見えたような気が。

 聞くと私と同じような人が昨日から居るそう・・・

100328001  

どうもお手数おかけしました

ということで休日料金\1200也

 

2010年3月28日 (日)

油圧クラッチホースの交換

やっと油圧クラッチホースが届きました。

リアブレーキホースと同時注文しましたが

クラッチホースだけ欠品ということで

順次発送するという段取りで最後に

クラッチホースが届きました。

100321006  

ということでまづX4のノーマルクラッチホースを

外してみました。

中間部分は細い金属パイプになっていて

取り外すのにちょっと苦労しましたが

もう使うことはないで

曲げたり伸ばしたり強引に引っこ抜きました。

オイル交換はブレーキオイル交換の要領と

まったく同じ、もちろん交換するオイルは

ブレーキオイルのDOT4.

100321007  

100321008  

因みに使用したオイルはHONDA純正。

100321009  

リアブレーキホースは先週交換済み。

 X4のフロント、リアブレーキ

そしてクラッチホースの交換での

オイル交換は、フォークオイルレベル調整の

注射器を使ってみました。

あらかじめ注射器にオイルを入れて

キャリパー(レリーズ)側のブリーダーから

注入したあとエア抜きをしました。

強制的にオイルを入れる分だけ

オイル交換に掛かる時間は短く

エア抜き作業そのものは10分ほど。

 工具の準備やら純正のホースのオイル抜き

取り外しの方がはるかに時間のかかる

作業です。

 因みにクラッチは軽く・・・なりませんでした。

感覚的なことなのでもしかしたら

ちょっとは軽くなったかもしれませんが

それははっきりとわかるレベルではないです。

さらに因みに・・・

仲間が私のX4のクラッチを握って

「軽い」と一言

「んなぁことないべよぉ~」

と彼のカタナのクラッチを握ってみると

笑っちゃうくらい重かった・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これでホースはすべてACパフォーマンスラインの

ブラックに統一しました。

 私のX4の理想、イメージはブラックアウトで

ピカピカのパーツは使わず黒を基調に

しようと考えてます。

 来年の冬あたり、外装やリアディッシュホイール

などブラックに塗装しようかと思ってます

ACパフォーマンスライン /車種別ボルトオン クラッチホースキット
ACパフォーマンスライン /車種別ボルトオン クラッチホースキット X-4

ACパフォーマンスライン /車種別ボルトオン ブレーキホースキット
ACパフォーマンスライン /車種別ボルトオン ブレーキホースキット X-4

ACパフォーマンスライン /車種別ボルトオン ブレーキホースキット
ACパフォーマンスライン /車種別ボルトオン ブレーキホースキット X-4

2010年3月17日 (水)

クマがいます

もうクマも長い眠りから覚めて

エサを求めてうろつきだしているのでしょうね

 雪の残る春山の渓流釣りで

雪上にクマの足跡を幾度か見たことがあります

 ある本で、冬眠から覚めた熊は

解毒効果のあるミズバショウを食べて

お腹に溜まったウ○チを排出する

というようなことを読んだことがあります。

 仙台周辺の山ではミズバショウは

さして珍しい植物ではなく、湿地であれば

けっこうあちこちで見られます

100305023   

下痢をする熊の話が本当かどうかは

わかりませんが

一冬我慢したお腹は相当苦しいだろう

ということは何となく想像がつく・・・かも。

 山沿いの道を走っていて「熊注意」の看板は

頻繁に見かけます。

市町村や団体によって看板のデザインも様々で

見かけると私は必ずどんな「熊注意」か確認します

 これはまったくの興味本位ですけど。

100225013   

可愛い看板もあればちょっと厳ついもの

中には最近出没して急遽立てかけたとおぼしき

手書き看板とバラエティーに富んでます。

 中にはここにはぜったいに居ない

というようなところにもあって

これはいわゆるひとつの「脅し文句」で

私有地だから「立ち入るな」という意味が

熊の後ろで見え隠れしているような気がします

100313002    

 船形山を源とする川で釣りをしていたとき

地元とおぼしきオジサンから

「熊が襲ってきたらロープを投げろ」と

言われたことがあります。

 ロープが熊には蛇に見えるそうで

熊は蛇が苦手なのだと。

 これまた本当なのかどうか・・・

今だ試したことはありません

Img00001               

TOYO/ホイッスル
TOYO/ホイッスル

                        

ノムラテック:NOMURA TEC/ライト付き ホイッスルブザー
ノムラテック:NOMURA TEC/ライト付き ホイッスルブザー

MOTOFIELD モトフィールド/アニマルタンクポーチ クマ
MOTOFIELD モトフィールド/アニマルタンクポーチ クマ

2010年3月13日 (土)

市内をウロウロ

ここのところバイクで市内を走り回っています。

 意味なくうろついているわけではありません

ちゃんと用事があってのことです。

車で行けばいいのですが

それでは何かつまらないんですよね。

 でも道路が混んでいると疲れます

このクラッチは・・・

Dトラッカーだったらもうスイスイ走れたんだけど

すり抜けの出来ないノロノロ運転は

10分もすると左手が疲れて握力が。

100209000   

辛抱出来なくなって渋滞を脱出すべく

わき道へ反れて一休み。

 営業車やタクシーも多く休憩しているここは

広瀬川を渡った仙台国際センター前。

 左に仙台国際センター、右が青葉山です

路側帯が広いのでバイクには余裕があり

安心して休憩できますね

 ただ、弁当食べたり新聞読んだり

車のようにはいきませんけど。

タバコも吸わなくなったので一服する

ということもしないのでいつまでも

ダラダラと長居することはできないのでした。

手持ち無沙汰・・・

 温かいグリップヒーターを握っている方が

寒くないので

手の疲れが取れたらさっさと走り出すのでした。

100209001  

                      

K-ファクトリー:K-FACTORY/クラッチリリース
K-ファクトリー:K-FACTORY/クラッチリリース X4

プロドラッグ:PRO DRAG/パワーレリーズキット
プロドラッグ:PRO DRAG/パワーレリーズキット X4

プロドラッグ:PRO DRAG/パワーレリーズキット
プロドラッグ:PRO DRAG/パワーレリーズキット X4

2010年3月 8日 (月)

キャリアとリアボックスの案配

・・・・・・・ Riding Spot ・・・・・・・

去年からツーリングで使っているRubber Maidの

収納ボックスをキャリアに乗っけてみました

 100303004  

画像で見ると、キャリアが大きいから

ボックス自体が小さく見えてしまいます。

100303005_2   

左右の幅、前後の幅

ともに文句のつけようがありませんわ・・・

100303006  

タイダウンで固定した図です

 去年はこのタイダウンと

キャリアとボックスをボルト固定して

グラつくこともなくとてもじつに快適でした。

 ゴム紐でがんじがらめにするよりも見た目にいいし

中身の出し入れが非常に簡単でした。

 今年はもうひとまわり大きいラチェット式タイダウンを

購入してあるので

あとはこの新しいキャリアとボックスのボルト固定を

新たに行うだけです。

またボックス積載時にタンデムは無理ですが

リアシートに荷を積む余裕は十分にあるから

このタンデムスペースも有効に活用したいと。

携行缶でも積もうか・・・(秘

                      

ライディングスポット:Riding Spot/ツーリングキャリア オンロードライン
ライディングスポット:Riding Spot/ツーリングキャリア オンロードライン X4

プロツールス:PROTOOLS/スーパータイダウンベルト (ラチェット機能付)
プロツールス:PROTOOLS/スーパータイダウンベルト (ラチェット機能付)

サンケン:SANKEN/ラチェットタイダウン 680kg
サンケン:SANKEN/ラチェットタイダウン 680kg

DRC/ラチェットタイダウン
DRC/ラチェットタイダウン

Jトリップ/ラチェット式タイダウンベルト 5m
Jトリップ/ラチェット式タイダウンベルト 5m

2010年3月 7日 (日)

キャリア装着

・・・・・・ Riding Spot ・・・・・・

普段は使うことがないキャリアですが

取り付けてみました。製品ムラということも

あるから具合を確かめてみます。

 取り付けは8ミリの6角ヘキサレンチ一本でOK

リアショック左右のアッパー側固定ボルトと

グラブバー後部左右のボルト、計4本

まあキャリアのほとんどが4本固定ですね。

100303000   

取り付けに掛かる時間は5分。

Dトラ用に加工したRALLY591よりも

簡単に取り付けることができました。

100303001  

100303002    

にしても大きい。

この荷台の面積は実に頼もしい

 積載する荷物の量は多くて重たいので

そういうことを考えると、バランスも良さそうで

走行中、リアボックスが「ガタッ」となったりするだけで

心配になり、走りに集中できないこともあるから

キャリアはなるべく大きくて丈夫なほうがいい。

それだけ積載しているボックスをガッチリ受け止めて

くれると思うから。

100303003    

このRiding Spotのキャリア

強いて言えばもう少し骨太にして欲しかったかな。

 見た目に「丈夫そうだな」というくらいが好み。

このくらいにしておけばいいだろう。ではなくて

これなら絶対大丈夫。

やり過ぎたか。

ぐらい頑丈にしてほしいものですね。

でないとこの頑丈なX4に似合わないもの

                   

ライディングスポット:Riding Spot/ツーリングキャリア オンロードライン
ライディングスポット:Riding Spot/ツーリングキャリア オンロードライン X4

ベンチュラ:VENTURA/パックフレーム PF16B
ベンチュラ:VENTURA/パックフレーム PF16B CB1300

2010年3月 6日 (土)

ライディングスポット リアキャリア

・・・・・・・・ X4用キャリア ・・・・・・・・

RMX250用のRALLY591キャリアを

加工してDトラッカーに使っていたので

それをまた加工してX4にも使おうかと

考えてました。

でもX4はDトラとは比べるまでもなく

車体は頑丈なので

加工してキャリアの積載面を前へ移動させなくても

問題はないと思うので

これはやはり専用のキャリアにした方がいいな

ということになり購入することにしました。

 残念なことにX4用のRALLY591は

すでにラインナップ落ちしているようなので

RaidingSpot製のキャリアになりました。

100302000       

宅急便で送られてきたダンボール箱を開けて

ビックリ!

デッカイ      

キャリアが

こんなに大きいとは思わなかったナ

100302001     

RMX250用と比較してみると

コドモとオトナくらい違います。

これは頼もしいナァ

でも、ちょっと角フレーム自体の細さが

気にならないでもない。

 連泊のツーリングに使用するのが前提だから

耐久性を考えて補強した方がいいかもしんない。

100302002    

キャリア本体の他には

ボルトやカラー、リフレクターが付属され

取扱説明書もちゃんと送付されておりました。

 さてそれでは取り付けてみよう

と思ったけどそれは次回に。

 普段キャリア付きの状態で走るのは嫌なので

                  

ライディングスポット:Riding Spot/ツーリングキャリア オンロードライン
ライディングスポット:Riding Spot/ツーリングキャリア オンロードライン X4

ベンチュラ:VENTURA/パックフレーム PF16B
ベンチュラ:VENTURA/パックフレーム PF16B CB1300

2010年3月 5日 (金)

ブレーキホースの交換を

虫たちが土の中から出てくる頃

の啓蟄は明日です。

暖かい陽気になってくるということで

虫たちだけではなく私も動きたくなって

くるこの頃です・・・ガレージで。

 実際のところ気温は低調で寒い日に

なっていますけど・・・

                       

 フロントブレーキホースを安く手に入れたので

交換してみることにしました。

1月にゲットしたもので、リアブレーキライン

クラッチラインも手に入れてから交換しようと

思っていましたが、前述したように陽気が

良くなって我慢しきれずやってしまいました。

100224000    

ブレーキラインの交換、ブレーキオイルの交換は

特殊な工具が必要なわけでもなく

覚えてしまえば案外簡単な作業です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

純正ホースはブレーキオイルを抜いてから外すのが

懸命です。

左右キャリーパーからと、マスターシリンダーのタンクの

残りも拭き取って零れ落ちないように。

ブレーキオイルは塗装面などに付着すると塗装を

痛めてしまいます。

100224002      

純正ホースを外した図

 そして新しいホースを車体に取り回して

バンジョウを固定します。

取り回しを変更したりする場合は

本締めせず手で締める程度にして

取り回し作業した方がいいようです。

バンジョウなどはアルマイト加工されているものは

スパナなど、工具で傷を付けてしまうことがあるので

工具の使用は最小限、そして確実に作業

これが傷つけないためのコツ

100224003    

100224004     

新しいブレーキホースを取り付けたらオイルを(増締め)。

指定オイルDOT4をタンクに注いでいきます

 ブレーキを握ぎ握ぎすると気泡がプクプク出来てきます。

この気泡が出てこなくなるまでオイルを足しつつ

根気よく。

ブレーキホース内に気泡が残っていると

利きが甘くなるし、最初は良くても、走行中に

利きが甘くなる恐れがあります。

ブレーキを握った状態でキャリパー側の

エアブリーダーを緩めるとオイルが出てきます。

ブリーダーにレンチなどで緩めたり締めたりを

レバー操作と同時作業を繰り返すことで

ブレーキラインの中をオイルで満たします。

100224005     

スカスカだったブレーキレバーが

オイルが注入され気泡が取り除かれてくると

次第に手応えが戻ってきます。

この瞬間が「来た来た」って感じで好き。

 前後連動ブレーキのバイクにはオイルを

抜く箇所(ブリーダー)が他にもあるので

注意が必要です。

ブレーキオイル交換工具ってのがありますが

車と違って独りで作業できるので必要ないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 作業を終えて早速走ってみて具合を確認して

みると、やはりノーマルよりもカチっとした硬質な

感じになりました。

ただブレーキホースを交換したからといって

制動距離が激変した。なんてことはあり得ません。

あくまでもタッチです。

言い換えると今までよりも握力が増した感じになり

慣れないとパニックブレーキでブレーキがロックする

可能性が高いかもしれません。

制動距離を確実に縮めたいならホース交換よりも

ブレーキパッドをレーシーなものに交換する方が

手っ取り早いでしょう。

我がX4はいづれはマスターシリンダー交換

そしてクラッチ側もブレーキ同様に変更し

この重いクラッチを少しでも軽くするため

レリーズを交換したいと思っています

                            

ACパフォーマンスライン/車種別ボルトオン ブレーキホースキット
ACパフォーマンスライン/車種別ボルトオン ブレーキホースキット X-4

ACパフォーマンスライン/車種別ボルトオン ブレーキホースキット
ACパフォーマンスライン/車種別ボルトオン ブレーキホースキット X-4

ACパフォーマンスライン/車種別ボルトオン ブレーキホースキット
ACパフォーマンスライン/車種別ボルトオン ブレーキホースキット X-4

スウェッジライン:SWAGE-LINE/スウェッジライン プロ フロントホースキット
スウェッジライン:SWAGE-LINE/スウェッジライン プロ フロントホースキット X4

グッドリッジ:GOODRIDGE/ビルドアライン ブレーキホースキット
グッドリッジ:GOODRIDGE/ビルドアライン ブレーキホースキット X4

グッドリッジ:GOODRIDGE/ビルドアライン ブレーキホースキット
グッドリッジ:GOODRIDGE/ビルドアライン ブレーキホースキット X4

2010年3月 2日 (火)

県道125号 沿岸線

宮城県岩沼市国道4号線

ちょうど岩沼駅への交差点を上りから左折すると

それは県道125号線になります

125号はしばらく行くと海岸線にぶつかり

道なりに曲がると防風林、防砂林の松林が

延々と伸びる道になります

100125006   

ちょうど岩沼緑地公園に挟まれた直線道路で

気持ちよく走れる道路です。

 このまま北進すると仙台空港に出ることができます

X4のような直線をドンっと走ることが得意なバイクは

こんな道が気持ちいいです。

Dトラではどちらかというと避けて通りたい

ただただ前へ進むだけとしか感じなかった直線も

今はゆとりを持って満喫できます。

 去年、東北を巡って太平洋は三陸

下北を通り日本海を新潟まで南下するという

海ベリツーリングでした。

一昨年はその新潟から能登半島をきっちりと

グルリと周って

ここ数年は海岸線の美しさを

これでもかと堪能してきました。

 紀伊や瀬戸、四国、九州、オホーツクの北海道と

まだまだ走っていない海べりがあるなぁと

地図を広げてはうーむと唸っているのでした。

                         

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト