左沢から大井沢へ
山形県の左沢(あてらざわ)から
大井沢へ抜ける県道27号線を
初めて走ったのはもう30年前になります
当時は車で27号線沿いを流れる月布川と
その支流での渓流釣りが目的でした。
春、ウグイスが鳴き土手には福寿草
そんな里の風景を眺めつつのんびりと
竿を出しヤマメや岩魚を釣ったものです
まだ柳川温泉がなかったころの徳沢は
尺物が多く釣れ、それにあじをしめて
毎週末通ったときもありました
柳川温泉を過ぎるとほどなく
高度を上げて山道になりますが
いまは峠まですっかり立派な2車線になり
難なく走れるようになりました
ところどころに雪が残っていたり
芽吹いたばかりの木々と
足元にはまだツクシが生えていました
もう5月後半というのに。
冬は何メートルも雪が積もるところです
斜面の木は雪の重みでひしゃげ
ガードレールも雪のせいで歪んでしまって
いるのでしょう。
雪の深さ、冬の厳しさをそんなところから
感じとることが出来ました
明らかに紫外線が強そうな陽射しだけど
空気が乾いていて清々しく
この時期でもすでに夏山の雰囲気もありました。
道はこの先からは以前のままの狭い旧道ですが
ブナの森のなかを走ることができます
« こんなもの必要ないべ(朝顔日記1) | トップページ | 緑の空気ブナの森 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
コメント