薬來山も暑かった
宮城県は小野田町にある薬來山
国道4号線から347号線へ左折して
走っていくと左手に三角山の薬來山が
見えてきます。
標高553メートル、小さな山ではりますが
目立ちます。
この薬來周辺には温泉やレストラン
ゴルフにスキー場、キャンプ場など
ちょっとしたプチリゾート的雰囲気になっています。
薬師の湯が出来た頃はよく足を運びました。
当時は渓流釣り半分、仕事半分という感じで
遊ばせてもらっていました。
大滝川、青野川での岩魚釣り、山菜も豊富
ミズバショウの群生地、ブナ林、牧場と
薬來は手軽に自然を楽しめるところというのは
今も変わっていないようです。
薬師の湯は休日平日問わず仙台からも
浸かりに来る客が多いようで
駐車場には車がたくさん止まっていました。
お蕎麦など手軽に食事も取れるので
半日ドライブというのには丁度良いのでしょうね。
私は薬來山を右手に
船形山を源にする大滝川のある奥へ
走ってみることにしました。
拓けた高原のような薬來から山の
奥へ奥へと通じる道へ。

« 七つの倉からなっておる | トップページ | 鳴瀬川の水瓶 漆沢ダムへ(朝顔日記25) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
コメント