大滝川大滝橋大滝神社
大滝農林漁業体験館の手前にある
大滝神社とそこに掛かる大滝橋
もう大滝三昧である
小さい橋ですが朱色に塗られたこの橋は
濃緑の中でじつに映えていました。
傍らにこれまたけっして大きくはないけれど
見るからに古そうな・・・
いやいや、歴史のありそうな神社がありまして
散策がてらお参りをしました。
大滝橋からの川の眺めは
渓谷美といっても恥ずかしくないものでした。
階段上に流れ落ちる渓流で
見る角度によってはちょっとしたゴルジュのようにも
見えるのでした
頭の上も木々に覆われ直射日光を遮って
くれているから暑さを忘れさせてくれます。
一見すると名もなく通り過ぎてしまう
ところですが神社を見つけお参りしたお陰で
たっぷりと清々しい空気を吸って気持ちが
良くなりました。
大滝橋の下には滝があって
それを展望できる通路があるので
そこへ降りてみることにしました。
« 荒沢湿原から船形山への道(朝顔日記28) | トップページ | デジタルだからこそのマニュアルの醍醐味 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
コメント