光明の滝にて
昨日は「小雪」
雪の降り出す頃です。
仙台はまさにこの日が
平野部で初雪が降る平年日でした。
実際には雪が降るほど気温は
下がらなかったので雨でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年はここ、光明の滝には
また雪の残る春先から猛暑の夏
そして紅葉も終わろうとしている今と
幾度も訪れました。
春はこの辺りでフキノトウを採って
晩飯、天ぷらで春を味わいました。
夏はあまりの暑さから耐えかねて
涼を求めセミの鳴き声が降り注ぐ中
東屋で一息つきました。
今回は落ち葉が降る初冬の中を
散策してみました。
この日は寒くなりカメラを持つ手が
悴む(かじか)ほどでした。
でも雪が降るというほどの冷たさでも
ないのですが素手が風に晒されて
辛くなっていくようでした。
この時期の光明の滝は
水量が少ないことが多いのですが
訪れたこの日の滝は「多め」に感じました
滝の迫力としては
少なくもなく多くもなく丁度よい案配かな。
« 信念と疑念の狭間 | トップページ | 滝、飛沫の音だけです »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
コメント