追波川、長面浦(ピーターフランプトン)
昔、渓流釣りが禁漁になる秋から
ハゼ釣りで気分を紛らわせていました。
近いところでは七北田川河口の蒲生。
東松島の東名。
バカハゼが釣れた牡鹿半島荻浜
ハゼのメッカ万石浦
そして長面浦です。
去年の晩秋はその辺りを一度
バイクでうろついてみました。
長面浦は一見湖のように見えますが
追波湾と続いていて牡蠣の養殖が
盛んなところで、ハゼやカレイが
よく釣れました。
追波湾に注ぐ川は北上川です。
汽水付近では追波(おっぱ)川と
言ったりしていますが
ここの有名なものは広い川岸に自生する
葦(よし)で「日本の音百選」に選ばれて
いるそうです。
葦は日本家屋のひとつ茅葺屋根に
使われる植物で
日本全国の茅葺にここの葦が使われてます。
葦原の向こうに沈む夕日はたいへん美しく
バイクで行ったときもそんな風景を
期待したのですがすでに刈り取りが終わってました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Peter Frampton I'm in you
« デパートにあった南海部品(ドゥービーブラザース) | トップページ | 道の跡(スティーリー・ダン)コメントあり »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
« デパートにあった南海部品(ドゥービーブラザース) | トップページ | 道の跡(スティーリー・ダン)コメントあり »
コメント