いよいよ納品ジオラマ制作(シュガーベイブ)コメントあり
・・・・・・・・ コメント ・・・・・・・・
《しろもげら》さん、コメントどうもです
終えての感想は、なんだかんだと
迷走しつつも楽しくできました。
ゼロからの「ものづくり」というのは
形になってくると嬉しいものです。
ジオラマはその最たるものかもしれません。
こちらこそありがとうございました。
・・・・・・・・ 本 文 ・・・・・・・・
1.8㍍×1.5㍍のサイズは
ワンボックスには入らないので
2tトラックをレンタルしていざ納品へ。
もちろんトヨタレンタカーです
出来立てほやほやの匂い
まだ業者さんがうろうろしているこども園
とにかく大きい建物で外見からは
幼稚園のようにはみえません。
最終的な手直しや鉄道のセットアップを
しているところに人が通りかかると
みなが立ち止まりジオラマを見て
声をかけてきます
それにいちいち対応して
俺はジオラマのプロだと言わんばかりに
返しますが内心はヒィヒィ唸りつつ
ここまでたどり着いた小心者であることを
悟られないよう必死だったのでした
そんなロビー(待合室)のようなところにある
立派なショーケースにジオラマを
納めます。
1ヶ月前の打ち合わせでこのショーケースを
見たとき、これに負けないジオラマを
作らねばならないのか・・・とビビリましたね
ケースに納める前に最終的なチェックをば。
パウダーを振り直したり
360度、真横から、上から眺めては森を
足したり砂利を足したり
そしてレールをアルコールで拭いて汚れを
完全に取り払います。
レールが少しでも汚れていると
電流の流れがその部分だけ悪くなり
列車の動きが不安定になってしまいます。
小さい小さい点の汚れがあってもダメ
高速道路の表示板にはちゃんと
ここの地名である「大衡」の文字も。
売っている表示文字(ラベル)は
首都圏の地名に限られているのです
文字>しろもげら作成
こんな小さいことでもリアル感が出て
見ているだけで盛り上がります
ショーケース下部の扉を開けると
鉄道のコントローラー2つ。
鉄道は基本的に走りっぱなしなので
スピード調整したら電源を入れるだけに
しておきます。
アルミ板で作ったコントローラー台座は
そのまま取り出し列車を見ながら
コントローラーを操作することも可能。
でも園児にはナイショにしておいた方が
よろしいかと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DOWN TOWNというとEPOが有名ですが
オリジナルはシュガーベイブ
DOWN TOWN シュガーベイブ(山下達郎・大貫妙子)
« 目玉しょぼしょぼ楽しいジオラマ制作(ビージーズ) | トップページ | 完成愛着のジオラマ制作(クィーン)コメントあり »
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント
« 目玉しょぼしょぼ楽しいジオラマ制作(ビージーズ) | トップページ | 完成愛着のジオラマ制作(クィーン)コメントあり »
お疲れ様です
で
何処に行けば見られるのですか?
そのジオラマ
投稿: 4番清原 | 2011年3月10日 (木) 13時33分
宮城県大衡村って処ですぅ
幼稚園の中に展示してありますぅ
見に来てくださいね(はぁと)
投稿: し | 2011年3月10日 (木) 21時17分