春の声(コメントあり)
《たけし》さんへ 何でもかんでも復興の為に延期 もしくわ中止というのはいかがなものか。 その判断と見極めは早急な措置が必要とされる いまは考えている暇もないかもしれませんが 後々、ああしてけば良かったと 後悔をするようなことだけはしてほしくありませんね。 >沢渡の伊那サーキットですか? オフクロの実家が伊那なのでわかります。 高速を挟み逆側なのでちょっと遠いですけど。 モタードやエクストリームなども行われるので しょうね。 Dトラに乗っていたときは地元イベントへは 見にいったものです ・・・・・・ 本文 ・・・・・・
宮城、岩手、福島の三県は
7月の地デジ移行を1年先送りするそうです。
震災によって完全移行は無理であるという
ことのようです。
こればかりは仕方がないですね。
テレビの話しで思ったのだけど
毎年放送している24時間テレビは
今回震災がメインになるのでしょうか。
こないだは年末にやってるミュージックソンを
震災特番として放送していましたね。
ゴールデンウィーク中に
ガレージの上の花壇を撤去することにしたので
ねこ車を買ってきました。
もう何年も前から「地震が起きたらガレージが
潰れてしまうかもしれない」と言いつつ
やらずじまいでとうとう大地震が発生し
何とかガレージは無事であったけど
また大きいのが来た時には
どうなるかわからない・・・ということで
「やるぞ」と決意。
この道はお気に入りです。
短いですが竹林の中を通り抜けると
違う世界が広がっているような感覚になります。
実際には清く正しい農村風景が広がります。
そのお気に入りの田んぼに
水が入りました。
いよいよ田植えの準備のはじまりです。
バイクを停めてカメラを向けていると
ウグイスとヒバリの鳴き声
そしてその鳴き声に混じって
冬眠から強引に起こされたカエルが
ゲコっと鳴いているのが聞こえてきました
Earth, Wind & Fire - Sing a Song
« 高速道路、土日休日1000円廃止 | トップページ | 震災に強いカメラ »
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 震災による同行避難(2024.01.30)
- 青葉城跡で黙祷(2023.03.11)
- 震災12年目の今日(2023.03.11)
- Be The Light(2022.03.11)
- 11年目のあの日、東日本大震災(2022.03.11)
コメント