春がきた仙台
4月6日の仙台
昨日にひきつづきの快晴で
18.6℃の最高気温によって
じつに穏やかで
待望の春が来たと実感できました。
そんな陽気だけをとると
大地震が起きたことがウソのようです。
心配していたジオラマの様子をみに
大衡こども園に顔を出してきましたが
無事でした。
入園したての子供らが数人
ジオラマの周りを走る鉄道模型に
釘付けで
対応していただいた先生によると
「もう大人気ですよ
入園当初は子供たちが集まって
大変でしたよ」と。
素直に嬉しかった
帰り道はちょっと寄り道をして
南川ダムへ。
110円の自販機は「売り切れ」ばかりでしが
ブラックコーヒーは残っていたのでポチッと。
遠くの泉ヶ岳や舟形山にはまだたっぷりと
雪を被っていますが
真っ青な空に溶け込んでいるように
全体的に青色の山に。
青い山脈とはこのことか・・・
この雪もこれからは急速に融けて
行くのでしょう。
車でもバイクでも
地震以後道路の様子を気にしつつ
走っています。
亀裂や段差があるので自然と
目線は路面状況を見ているのでした。
ガソリンスタンドはもう大丈夫ですね。
24時間営業の店舗は
24時間営業を始めているようです
Natalie Cole- LOVE
« ヘルメットの雨アラレ(コメントあり) | トップページ | いまだ復旧せず »
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
とても言葉では言い表せないほどの怖さを味わってしまった幼い子ども達に、笑顔を取り戻すための良いアイテムになりましたね(^-^)
ジオラマ、壊れなくて良かった!
投稿: たけし | 2011年4月 7日 (木) 11時03分