« 暮れ行く田野倉(松代ツーリング) | トップページ | 眩しい里山の朝(松代ツーリング) »

2011年6月23日 (木)

松代、いろんな奴がいる田野倉

・・・・松代ツーリング 6月16日・・・・

D110617055

まだ空に明るさが残る夜7時

どこからともなくメロディーが流れてきました

 これは集落のそちこちにあるスピーカーから

放送される「夜7時ですよ」というお告げなのだ。

 そういえばわが家のある住宅地でも

時計台といわれるところから6時間毎に

メロディーが流れていたことがあるけど

いつの間にかなくなってしまったな

D110616012a

お風呂に入ったあと外に出てみました。

 ホタルでも居ないかナァと期待したけど

見当たらず諦めて戻ろうとしたとき

頭上を何かが飛んでいる姿が見えました。

ハッとして反射的に見上げたそれは

間違いなくムササビ。

まさに風呂敷を広げたような姿だった。

本当の風呂敷よりも小さいサイズだったけど

想像したよりもムササビというのは

大きい生き物だった

 飛びついた木をしばし見上げていたけど

暗くてまったく存在がわからない。

 すると今度はその木から少し離れた違う木から

バッサバッサと動作のゆったりした大きな鳥が

道の反対側の木へ。

フクロウだ・・・たぶん

 試しにカメラのフラッシュで

その方向を照らしてみたのだ

 すると正面を見据えた丸い目玉が

キラリンと光ったのです。

 正面を向いてる二つの目玉の持ち主の

鳥といえばフクロウくらいのものだろう。

しかもこの薄暗い時間帯である。

 ここには居るな、いろんな奴が・・

D110616013a  

これはあながちトトロも夢ではないなw

 里山にはもののけも居なくては

本当の里山とは言えないのだ。

みせかけだけの里山なんて

張りぼてのスタジオセットと同じで

それだけでは面白くも何ともない

D110616014

夜9時 またあのメロディーが聞こえてきた

「夜9時です、もう寝ましょう」というお告げだ。

 そんなお告げを無視して

持ってきた単行本を読んでいると

コツッ・・・カツッ・・・コツッ・・・っという音が。

 見ると窓ガラスにコガネムシが

灯りに誘われて飛んできたのか

盛んに窓ガラスにアタックを仕掛けてました。

 他にも小さな蛾がぱたぱたと

忙しく飛び回っていました。

 居るなぁ、いろんな奴が・・・

妙にひっそりとしているよりも

音のある方がありがたい。

もちろん音の出所がはっきりしていればの

話しだけど・・・。

Eagles   Woman

« 暮れ行く田野倉(松代ツーリング) | トップページ | 眩しい里山の朝(松代ツーリング) »

旅行・地域」カテゴリの記事

オートバイツーリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松代、いろんな奴がいる田野倉:

« 暮れ行く田野倉(松代ツーリング) | トップページ | 眩しい里山の朝(松代ツーリング) »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ
フォト