ばっちり聞こえる
・・・・SOUND TECKヘルメットスピーカ・・・・
さっそく実際に走って聞いてみることにしました。
スピーカーのヘルメットへの貼り付けは
私のヘルメットの場合、何も必要ありませんでした。
スピーカー本体裏側に貼ってあるマジックテープで
固定することができたので
付属されている2種類のマジックテープは必要なし
走り出す前にナビ側の音声ボリュームを調整
そしてスタートして間もなくの
「まもなく左折です」
この音声ひとつで「これはいいぞ」と太鼓判
「1キロメートル先左折、つづけて右折です」
という音声案内のときに
アクセルを「うぉぉぉ・・・ん」と煽ってみましたが
まったく問題なく聞き取れました。
おそらく高速で200㌔出していたとしても
マックスボリュームなら聞こえると思いますね。
これは高音質スピーカーということも理由のひとつで
ナビの女性音声がはっきりとシャープで
耳の奥にビシッと入ってくる感じです。
ためしに音楽を聴いてみましたが
誰が聞いても高音が際立っているのが
わかる音質でした。
コードが気にならないかと
聞かれたことがありますが
シールド越しの視界には入ってこないので
まったく気になりません。
また、カウルの効果か
風圧でバタつくこともなく平和で
コードで繋がれていることを忘れています。
このコードはピンジャックで繋がっているので
簡単に挿したり抜いたり出来るので
手間取ることもなく
通常のヘルメットを「被る」「アゴ紐を締める」に
「ジャックを挿す」というひと手間が
加わるだけ。
これで次回のツーリングが楽しみになりました
« 被災動物ボランティア(コメント) | トップページ | カギ大捜索でてんやわんや »
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント