« まさに一期一会② その土地にふれました | トップページ | ちょいとつぶやき(11月9日) »

2011年11月 8日 (火)

宇津峡の2泊目

 【 10月 7日(金)~8日(土) 】   

Dscf1326

日吉ダムから宇津峡公園キャンプ場へ

戻って来ました。

本日も昨日にひきつづきのキャンプです。

 管理棟受付のおばちゃんと

宇津峡やここらのことを教わったり

地震のことなどの話を子一時間。

1110070003

テントを張り終えたときには

もう夕暮れ間近で

陽はとっくに山の向こうへと沈み

かろうじて雲に陽が当たって

夕焼け色に染まった明るさが残って

いるところでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜                  

即材の鍋焼きうどんに

グラム売りのおばんざい

スーパーのおにぎり

野菜サラダ

そしてTパックの日本茶・・・zuzuzu    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文庫本の小説「クライマーズ・ハイ」を

読み終わる。

いますぐ映画の「クライマーズ・ハイ」を

また観たくなってしまった。

 主人公の人生と日航ジャンボ墜落の1週間

 緊張と決断の日々。

「下りるために登るんさ」

この意味の答えが最後に・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                    

今宵も鹿が鋭く鳴いていた      

                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

111008004

まだ霧が残る朝

111008002

ひとりぼっちのキャンプサイト

 やっぱりちょっと隅っこにテント。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日とまったく同じような空模様で

早朝は濃霧に包まれていたものの

太陽の一蹴で霧はあえなく消え去って

目の覚めるような秋晴れ。

 また日吉ダムへ行ってみることにしました。

ちょっと遅い朝風呂

111008006

CB1300SBと同じくCBSBの400の

ご夫婦と開園になる前の30分ほど会話。

「お気をつけて、いい旅を」と

頭を下げられると恐縮してしまう。

だから私もしっかりと頭を下げて

お返しを。               

 

« まさに一期一会② その土地にふれました | トップページ | ちょいとつぶやき(11月9日) »

旅行・地域」カテゴリの記事

オートバイツーリング」カテゴリの記事

宮城県仙台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇津峡の2泊目:

« まさに一期一会② その土地にふれました | トップページ | ちょいとつぶやき(11月9日) »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ
フォト