« ちょいとつぶやき(11月18日)コメント | トップページ | ちょいとつぶやき(11月19日) »

2011年11月18日 (金)

郡上八幡、キャンプの夜そして翌日

  【 10月 11日 (火) 郡上八幡 】   

1110070053_2

虫の声もだいぶ寂しさを感じるほど

少なくなってきています。

 沸かして炒れたコーヒーのマグカップ

その暖かさを握り締めた手の平に受け止めつつ

口にしていきます。

 このキャンプ場から郡上八幡市内まで

10分くらい吉田川沿いを上流へ行ったところで

民家も少なく落ち着いた雰囲気です。

 郡上八幡といえば夏の1ヶ月間つづく

「郡上踊り」で、とくに盆の三日間

朝まで踊る「徹夜踊り」は

見た者みなが「感動」すると言うほど。

狭い路地というような道に

老若男女が厳かに踊る姿というのは

如何なるものか

ワタシはまだ一度も見たことがなく

いつか必ずや目にしてみたい光景です。

1110100012

夜、月が昇ってきました。

数えてみると今晩は「十三夜」。

 枝に残る葉を投影してる姿は

なお更に存在感が伝わってきました。

月が何倍にも大きく、明るく見えるのです

1110100014

テントの中で夕食

「ん?」

フライシートの隙間から「白い足」が・・・

「あっ」

そして可愛らしいつぶらな瞳が

顔を出しました。

それは子猫でした。

「なんやおまえ」

                    

「おいで」

外に出てみると、暗闇の中に

子猫の目が月明かりで光ってました。

「ほら、おいで」

そっと近づいて行くと

その子猫はササッと身をひるがえし

また一定の距離をとるのでした。

 放っておけばまた寄って来るか

                      

なんとかお近づきになりたいな

ちょっと楽しみな晩になりましたが

結局子猫はその後姿を見せず

朝を迎えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今晩も厄介になります」

お掃除おばちゃんに伝え

気が変わって断れる前に料金を払い

テントを張ったままにして

さっさとバイクで出かけました。

 今日は2度目となる白川郷へ

行くことにしました。

八幡町から白川郷へは同じ岐阜県でも

真ん中から富山の県境へ行くようなもので

案外距離はあります。

07年に訪れたときには、まだ高速道路が

開通していなかったので国道156号線を

走るしかなかったけど

今回は、さて、どうしよう

高速で行こうかいなか。

いちおうETCをセットして出てきました

が時間はたっぷりある。

なにも慌てることはないと自分で自分に

言い聞かせるようにして

国道156号線を行くことにしました。

1110110004

1110110008

道の駅「大日岳」でトイレ休憩

店が開いたばかりの時間です。

 今日も上々の天気で気分も上々

背中は少々ピリピリするが

まだ痛みはなく。

« ちょいとつぶやき(11月18日)コメント | トップページ | ちょいとつぶやき(11月19日) »

旅行・地域」カテゴリの記事

オートバイツーリング」カテゴリの記事

宮城県仙台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郡上八幡、キャンプの夜そして翌日:

« ちょいとつぶやき(11月18日)コメント | トップページ | ちょいとつぶやき(11月19日) »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ
フォト