松代の夜は深けて
【 10月 15日~16日 (土・日) 松代 】
楽しい時間はあっという間
松代の夜はどんどん更けていきます
何をしてるの!
ちゃんと直してよ、しょうぢさん。
何をしてるの!
酔っ払いめ、4番清原さん。
父娘 > 親子の図
50回目くらいのカンパイ
炭を熾せ!
肉はたぷりあるのだ。
午前0時を過ぎると
酔いと睡魔で一人・・・二人と
布団に倒れこんでいきます。
オレは、例の「あの部屋」。
2階の奥の間
そう「開かずの襖」と「目張りの障子戸」のある
あの部屋である。
去年、不可思議な物音を聞いたあの部屋。
今年こそあの音の正体を暴いてやるのだ
そう鼻息荒く挑んだものの
速攻で熟睡・・・
熟睡できるということは
何もないということなのだな
ということで
「ずぶり」っと寝て「ハッ」と目が覚めました。
古民家にもう朝が。
例のごとく朝のお散歩
夜にまた降り出した雨は
上がっていて
山を覆っていた靄は徐々に姿を消し
深まりつつある秋の森が。
見下ろすとしっとりと濡れた道路が
光を反射して白い帯のように。
きれいに舗装し直されて
去年眺めたときよりも立派な道路に
見えるのでした。
古民家の前に
可愛らしく並んでいるお地蔵様。
一体一体に挨拶を欠かしません。
昔は、下に見える国道などは存在せず
この道こそが町と町を結ぶ峠道だったということが
わかります。
その道端にはゴロゴロと山栗が。
しかもデッカイ栗なので驚かされます。
ほんの1週間も早ければ
たっくさんの栗拾いが出来たろうな。
そうするとその晩は栗ご飯か・・・
よし、来年はそうしよう・・・ねっねっ
« ちょいとつぶやき(12月7日)コメント | トップページ | ちょいとつぶやき(12月8日) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
障子を外す、庄子でしたw
乾杯は何回やっても旨いし、楽しいもんです。
地元のヤンキーの件。
なんだか楽しげな事になっていたようで。
メールしていた時に、そげな事になっていたとはw
投稿: しょうぢ | 2011年12月 9日 (金) 01時25分