なんと始まりとともに曇るとは(月食)
皆既月食はこれで何度目になるだろう
7日目か8回目くらいになるか
冬の澄んだ空気中という時期
時間的に月がもっとも天頂付近で皆既になるという
ことを合わせると
これほど条件の揃った皆既月食は
なかなかお目にかかれません。
角度が低い場合ときは
大気の影響を大きく受けてしまいます。
ということで
欠け始める前の左下に翳り
半影月食が始まる
予定通りの21時45分
欠け始める
このあたりから
夜空が徐々に暗くなってくる
ほぼ50%欠ける
月明りで影を潜めていた星々が現れ
輝きだす。
90%近く欠けた頃から
赤銅色が目立ちだす
地球の影に隠れた赤銅色部分が
はっきりと肉眼でも見えるようになる
赤銅色が濃さをまし間もなく皆既本番
オーマイガッ!
ジーザスッ!
ナラノダイブツ!
サンカクアブラアゲ!
とここでまさかの雲・・・
雲間から見えた皆既中の月
画像荒すぎ・・・(慌ててセットしたもので)
仕方がない
ここまで見れたからいいや
次なる目標は年間3大流星群のひとつ
「ふたご座流星群」。
12月14~15日
目標、流れ星100個
午前0時17分
いま、雲の向こうに
元の姿に戻りつつある月が
かすかに見えている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Walking On The Moon - The Police
« ちょいとつぶやき(12月10日) | トップページ | バイク乗り、自転車に乗る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント