譲渡会とヒフミちゃん
数年に一度あるかないかの大寒波に
列島が震えている今日1月25日も
薄っすらと雪が積もる程度でしたが
朝、青空と雪のコントラストは
寒さ以上に
目が覚めるほど鮮烈
宮城県動物愛護センターは
定期的に行われている「譲渡会」の日で
その講習会だけでもと
出席してみました。
譲渡に際して、この講習は必須。
今回の譲渡でお目当ての犬猫との
出会いがなくても
講習を受けていれば半年間有効となるので
次回からの譲渡会では
講習なしで参加することがきでます。
ワタシは決して興味本位ということではなく
いづれワンちゃんを飼いたいなぁと
長らく被災犬と接するようになって
強く思うようになりました。
なのでチャンスがあればと
講習を受けておくことにしたのでした
講義とVTR鑑賞のあとに
センターのスタッフさんが
しつけやスキンシップなどについての実技。
シロとジュニアの2頭は
ボランティアさんならお馴染みの2頭。
言わば愛護センターのキャラクター犬でしょうか。
講習を終えて外に出ると愛護センターNさんに
「(講習を)受けなくても(ボランティアさんなら)いいのに」
と冗談めかして言われる。
「そんな訳にはいかないっすよぉハハッ」っと。
気温は低いものの
日中も青空広がる天気
雪はこの寒さで融けづらく
凍ってしまったので更に融けづらく・・・。
それでも多少は融けているとみえて
川は濁りが少しありました。
現在、保護センター唯一の被災ネコが
ボランティアの休憩するハウス内に
移ってきました
じつに穏やかで大人しいネコちゃん
番号は#123
よって一二三、ヒフミちゃんと勝手に命名
我が愛猫みゅうが亡くなって以来
1年半年ぶりにネコちゃんを抱っこする。
みゅうを思い出してしまうなぁ
柄も体格も違うけど
毛並みが似ていて手触りが同じだった。
本日はメリー、ガブ子、クロ、イブ、チップと散歩
6300歩・・・少なくなったな(歩数)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャーリー・ブラウン
25周年ハッピーアニバーサリーより
David Benoit Linus And Lucy
« 雪の歩道は歩きづらく | トップページ | ちょいと乗ってみた…後悔した »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント