10日被災動物保護センターの午後
「天国へぶっ放せ」
まさかあの天気で打ち上げるとは思いませんでした。
我が家からかろうじて見えていましたが
遠くの人にまで見ることが出来る天気の良い日まで
延期してもよかったのではないかと
正直感じましたが
事情もあるだろうし、心意気は伝わった
そんな花火でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その土曜日の午後の被災動物保護センター
トムやラン、テツを送ると
すっかりガランとしたセンター。
どことなく残っているワンちゃんも
それまでと違い、大人しくなったような・・・。
午後のボランティアさんは4人
4人にワンちゃん5頭
ガブ以外小型犬だから5頭というより5匹という
単語のほうがいいような気がすますが
ほぼ1人1頭の散歩
でも通常の道のりを歩けるのはガブ子だけ・・・
ということで30~40分で終了。
ゴハンなどの作業も少ない数なのであっという間。
自然と井戸端会議も長くなり。
前々から
バリケンに入ってみたいな、と思っていました。
バリケンはちょっと気が引けたので
大きい柵に入ってみました。
けっして悪いことをして
スタッフに「入ってなさい!」と叱られたわけでは
ありません。
っま、たしかに「譲渡中」・・・ではあるけどww
でも、本当にどんな「感じ」なのか
これで少しはワンちゃんの気持ちを
理解できたかな???
寂しい気分も紛れたでしょ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
救命病棟24時 「救命病棟24時 -main theme-」
« 3月10日 宮城県被災動物保護センター(午前) | トップページ | 3月11日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 震災による同行避難(2024.01.30)
- 青葉城跡で黙祷(2023.03.11)
- 震災12年目の今日(2023.03.11)
- Be The Light(2022.03.11)
- 11年目のあの日、東日本大震災(2022.03.11)
わーぁお!!( ´艸`)プププクロが帰ってきたかと思いましたぁ。
昨日の花火、とーっても泉ヶ岳に近いうちからが、とっても綺麗に見えましたよ。
2万発、連続で絶え間無く、次々と・・・
手を合わせるとゆうよりは、瞬きするのも惜しいような気分で見ていました。
投稿: 仙台のみみママ | 2012年3月11日 (日) 11時50分