春から初夏へ
週末から気温が低く
肌寒さがありました。
それは仙台だけではなくて
関東方面もそうでした。
でも、もともと関東は東北からみれば
気温が高いので
我々仙台に住む人間にとっては
それでも「暖かい」ということになります。
しかしそうは言っても
若葉は深みのある緑になりつつあり
それに降り注ぐような日差しが強調し
春から初夏という言葉になりつつあるのだなと。
高速道路を南下していくと
東京に近づていくごとに
道路の両サイドの木々の緑
濃さが増していくこと気づきました
里山やその麓では
まだ春であることを引きずっていて
春とその先にある夏が混在し
見た目に楽しめます
里のお宅というのは
雪が解けると様々な花を絶やさぬよう
順繰りに咲かせているのがわかります。
実に上手く、何故だか「さすがだなぁ」と
感心することしきり。
花は自分が見て満足するだけではなく
他人が見ても「きれいだな」と思うもの。
その術を知っているようです
タンポポの綿毛が風でたくさん飛んでいます。
ふわりふわりと風まかせ
そしてすでにトンボ。
姿を見るのは自身、今年初のこと。
チョウとは違い、メリハリのる飛び方に
鋭さと若さを見た気がしました。
バイクのヘッドライトやヘルメットのシールドに虫が当り
汚れが目立ってきました。
もうそういう季節になったんだなと
頑固な汚れを拭き取りつつも感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Howard Jones No One Is To Blame
« 伊豆稲取ツーリング その1 | トップページ | 伊豆稲取ツーリング その2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント