残暑の日々 あれこれと
暑い日がつづいています
あまりに暑いと残暑も考えものですが
涼しけりゃ涼しいで
夏らしくないと文句を言います。
だから夏はやっぱり暑くなくてはいけません。
学生のとき野球やサッカーに夢中でした。
そのときの基本は「水分を取るな」でした。
それはもう水分はスポーツの敵だ
と教わり
ツバでもゴクリと飲み込もうものなら
何か犯罪でも冒しているようにさえ感じ
こっそりとゴクリ・・・
うさぎ跳びもごく当たり前のように
跳んでましたしたしねぇ
でも、今のように
熱中症で倒れた、なんてニュースは
ほとんどありませんでしたね
と言うか「熱中症」という言葉すら耳にしなかった。
真夏に倒れる=熱射病だった。
ちなみに花粉症も存在せず
春→鼻ムズムズ目ショボショボ=結膜炎でしたね
そんなことを思うと
いまは恵まれていると実感します。
スポーツウェアだって昔からは考えられないくらい
性能の良いものが安く手に入るし
靴だってスポーツ飲料だって
何だってある
激しい運動をしながらグビグビ飲めるんだもの
近所にある大学
この大学が出来る前はただの森で
湧き水が出るほどでした。
今年は何とか
このタイヤで走りきりたい
まるで輻射点から放射状に飛び出す流星群のよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山本潤子 竹田の子守歌
« 夏日記(28) 8月19日 | トップページ | 夏日記(29日) 8月20日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント