サインハウス B+COMの案配は如何に
バイク用通信機のB+COMを
いきなりツーリングで使用する前に試すべく
ちょっと走ってみました。
その前日に携帯をブルートゥースで接続して
ワンセグテレビの音声を聞いてバイクを運転
音声の聞き取り具合やボリュームを確認してみた
まったく問題なく音質もいいかんじ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして肝心のバイク同士での会話はどうか
社外マフラーでそれなりに野太い排気音の
我がX4とかなりの高音量のドカティ・デスモセディッチ
結果的にいうと一般道ではほとんど問題なく
相手の声が聞き取れましたね。
スロットルを少しばかり元気に捻ると
スピーカーを通してドカのエンジンが耳につきますが
それ以外では問題なし
音量調整などもグローブをしたままでも
確実に行なうことができました
トランシーバーのような片方が喋り終わったら
切り替えてこっちが喋る
「○○です、どうぞ」というのとは違って
携帯電話のように同時に会話ができて
それだけでも違和感がなく快適と言えます。
とくにこのSB213EVOは品質が向上して
感度も良好、通話時間も長くなっているようです
これで今週末の松代ツーリングが
さらに楽しみになりました
ちなみに
このドカ
新車で850万なり
公道を走れる正真正銘のレーサーである
それに保安部品を付けたバイク
何千万もするレーサーを
この値段で買えるなら
ある意味安いか・・・
西日に当る飛行機が
音もなく南の空へ飛んでいく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Toms Diner [Long Version] Suzanne Vega
« 修理完了 マフラー交換 | トップページ | 今年も松代へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
えー
その赤いドカ、買ったの?
投稿: 4番清原 | 2012年10月 9日 (火) 08時31分