RAM AQUA BOX(ラムアクアボックス)
・・・ これがあると便利なんだなあ ・・・
ツーリングでナビを使うようになったことで
このRAM AQUA BOXを取り付けました。
バーハンへの取り付けには
オプションのアームを介するのが一般的なことですが
どうもこのアームを使うと
ナビの目線、距離がどうもそぐわないようです。
Dトラッカーの場合には、社外デジタルメーターに
交換したので問題はなかったけど
X4になると、このBOXとアーム取り付けの
組み合わせにすると、メーターがまったく隠れて
見えなくなってしまいます。
そこで取り付け台座を自作することによって
メーターとの相性、BOXの角度調整を
出来るようにしました。
太陽の陽射しでナビのモニターが見づらくなるので
角度調整をすることで視認性を良くできるのです。
RAM AQUA BOXには数種類のサイズが用意
されています。
ワタシのは(W)サイズ。
小型カーナビゲーションを仕舞うのには
このサイズが最適
奥行きのダブつきは、付属のウレタンマットで
調整できるのでガタつくことはありません。
BOXはナビだけではありません。
ETCとナビを振動対策を施しつつ重ねて仕舞うことが
できます。
ちょい乗りでは
コンパクトカメラや携帯を納められるし
今は吸わなくなったタバコ入れとして重宝しました。
個人的に、バイクに乗っている最中には
こうした物を身に付けていたくないという
理由があります。
ナビなど、機器の電源は
外部から電源コードを引き込めるように
BOXの底部に小さい穴を開けて
そこから通しています
電源は、カウル内に設置しているシガーソケット。
FMステーションのダブルソケットです
注)ETCだけは直接、ACCから電源を確保してます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつか冷たい雨が /イルカ.
« スウィングガールズ、ロケ地めぐり | トップページ | チリも積もれば積載量 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
「バイク」カテゴリの記事
- インフルエンザで飼い主全滅(2025.01.12)
- 今日から9連休だって?(2024.12.28)
- キンキンに冷えたガレージの中(2024.12.17)
- ファンヒーターをポチッ(2024.11.20)
- 冷えた朝でした(2024.11.19)
コメント