2013年の3月11日
昨晩は二階の部屋が揺れるほどの強風で
瞬間最大風速は28.5メートル
おちおち寝ていられない状況でしたが
夜半を過ぎてくると
だいぶ落ち着いてくれた。
東日本大震災からちょうど2年になる今日
最低マイナス3.1℃ 最高5.0℃
真冬なみの気温で
眩しい朝日と薄っすらと積もった雪
あの日とまったく似たような天気で
陽気すらも、思い出せ と言っているかのようでした
2011年3月11日の仙台は
最低マイナス2.5℃ 最高6.5℃で
ときどき雪の降る晴れ、という天気でした。
冬に戻ってしまったが
1センチにも満たない雪は
昼頃には消えて無くなりました。
午後2時46分 あの時間
あえて地震が発生したときと同じ場所
部屋のテレビの前で黙祷
あのときは、激しく揺れ動くテレビを置いている棚を
必至で押さえてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
津波で無残な姿になった三陸
本当なら姿や声が聞こえてくるようなところに
まったく人の気配を感じられない。
そういう雰囲気からも
津波というものの怖さを多少なりとも感じることが
できる。
被災地へ行って見ないとわからない
テレビの映像では伝わらない感覚
肌で触れてみることは
とても貴重なことかもしれません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山下達郎 MY MORNING PRAYER
« あの日から | トップページ | 宵のほうき星 パンスターズ彗星 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 震災による同行避難(2024.01.30)
- 青葉城跡で黙祷(2023.03.11)
- 震災12年目の今日(2023.03.11)
- Be The Light(2022.03.11)
- 11年目のあの日、東日本大震災(2022.03.11)
コメント