リアタイヤの手組み交換をば
目前にせまったツーリングに
ストックしていた中古タイヤの交換を行いました。
もちろんいつものように自前の手組み
ハイグリップタイヤを履いていたGSF1200に
乗っていたときには
1年で前後タイヤ合わせて
10本ほどを交換していたので
現在のX4になってからは年間
せいぜい多くても2~3本
作業回数も減りました。
タイヤレバーでグイッとめくり上げていく
片側を脱いだら
残りの片側を、突っ張った腕を
グッグッとタイヤを押し下げる
すると徐々にホイールからタイヤが
外れていく・・・はず
次は新しいタイヤをホイールに組む
斜めに傾けたタイヤに
上から狙いを定め思い切り振り下ろすように
ホイールを突っ込む、ザグッと。
残りは、両膝で挟み込んで
内股にチカラを入れてグイグイと
はめ込んでいく
最後、残りの片側はタイヤレバーを使って
入れてしまう、以上。
タイヤとホイールの向き「方向 Drive」を
間違えないように。
それと軽点マークのずれ。
レース車両や吹っ飛んで走る人は
バランスもしっかりとって。
ハイ出来上がり
あとは車体に装着して完了
昨日、走って異常はまったくなく
これで伊豆稲取ツーリングは万全
ツーリングから帰ったら
また交換かな・・・ase
5月5日の夕刻の空
沈む太陽が泉ヶ岳の左肩を
夏至に向かって頂を目指すように
日いちにち少しずつ上っています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Boston More Than A Feeling
« タイヤ交換に必要な物(コメント) | トップページ | 伊豆・稲取ツーリング(コメント) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
「バイク」カテゴリの記事
- インフルエンザで飼い主全滅(2025.01.12)
- 今日から9連休だって?(2024.12.28)
- キンキンに冷えたガレージの中(2024.12.17)
- ファンヒーターをポチッ(2024.11.20)
- 冷えた朝でした(2024.11.19)
コメント