カッコウが風に渡る沼沢湖
松代ツーリング 7月9日
只見川沿いを走る252号線は
好きな道のひとつです。
山に挟まれた只見川を右に左に望みつつ
部落をひとつひとつ抜けて行く。
深緑や紅葉シーズンと季節ごとの
美しさを味わうことができる道です
しかし今は、一昨年の豪雨による復旧工事が
252号線の各所で行われていて
正直走りづらい。
まだだいぶ早い時間であったので
寄り道をすることにしました。
もう15年ぶりくらいになるだろうか
金山町の沼沢湖へ。
ここは、作家、椎名 誠さんがメガホンをとった映画の
ロケ地になったところです。
1作目は高知、四万十川を舞台にした「ガクの冒険」
2作目は石垣島での「うみ・そら・さんごのいいつたえ」
そして3作目がアヒルとある男(江本明)が主演した
「アヒルのうたが聞こえてくるよ」が
沼沢湖での撮影でした。
ワタシが訪れたのは撮影から2年後の
95年くらいだったとおもいます。
テントによる一泊でしたが
そのときは車に釣り道具を積んでウロウロしました。
その当時と湖そのものは変わっていないように
見受けられましたが
その周囲がすっきりとした雰囲気で
以前よりも観光客を相手にしているようなかんじに
見えました。
とはいうものの
この日は平日でもあるので
「静かな湖畔の森の影から・・・」
まさに歌のようにカッコウの声が
湖面を渡っていくようにコダマしていましたね。
去年の10月に252号線を走ったときは
ツルツルの坊主タイヤに重たくデカイリアボックスを
無理やり積み
挙句路面は濡れ、ところどころ工事車輌による泥が
路面を汚していて
それがもうヌュルヌュル滑り
ふつうに走るにも神経をすり減らすおもいで
疲れてしまったけど
今回はタイヤの溝もばっちりで
リアボックスもいつもののサイズに戻したおかげで
気持ちいいほど快調。
ただ、交通量はまったく少ないのだけど
そのほとんどの車が工事車輌あるいは
工事関係者(らしい)の車で
片側交互通行の規制もアチコチ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Chris Rea Red
« 今年も松代 | トップページ | まるで避暑地な仙台 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 我が家から樹氷が見える(2025.01.21)
- 伊達黒龍丸とパウロと・・・(2025.01.13)
- 伊達家の一員として犬のお仕事(2025.01.12)
- レトリバーと仙台城址(2025.01.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
« 今年も松代 | トップページ | まるで避暑地な仙台 »
コメント