観光の標 マンホール
8月になっても
いまだ梅雨明けしない仙台です。
湿った冷たい「やませ」が
垂れ込めた雲をつくり気温を下げる。
垂れ込めた雲をつくり気温を下げる。
日照不足から稲の生育が心配されているこの頃
今日はわずかながらも日射しが望める・・・かも。
先日の日曜日に、わずかな時間
日射しがあって以来、今週は曇り続けているので
8月の太陽を拝みたいものです
日射しがあって以来、今週は曇り続けているので
8月の太陽を拝みたいものです
いまだったら、太陽を見るだけで
ポジティブになれそうな気がする
ポジティブになれそうな気がする
この低温で良い点は
天気そのものがクールビスだから
妙な夏服を着る必要がないことかな。
妙な夏服を着る必要がないことかな。


小さいデジカメ
1000円もしない安物のオモチャみたいなカメラ。
けっして「トイカメラ」ではない
ファインダーもモニターもない
ピントもパンフォーカス。
ただ当てずっぽうにカメラを被写体に向けて
ボタンを押し、出来はUSB接続で
パソコンに取り込んでからのお楽しみ。
ピントもパンフォーカス。
ただ当てずっぽうにカメラを被写体に向けて
ボタンを押し、出来はUSB接続で
パソコンに取り込んでからのお楽しみ。
30万画素程度なので
画像は最低で使い物にはなりません。
画像は最低で使い物にはなりません。
(しっかり撮れたらいづれアップしようかな)
っま、その場をちょっと盛り上げてくれるカメラですね。
しかしこれでも動画も撮れるところが
スゴイというかイマドキというか・・・
スゴイというかイマドキというか・・・
これまで手にしてきたカメラの中で
いちばん小さいカメラ
というのが最大の取り得
いちばん小さいカメラ
というのが最大の取り得

滋賀県高島市、湖西にある道の駅
「しん・あさひ風車村」の風車
「しん・あさひ風車村」の風車
琵琶湖から渡ってくる風を受けて
厳かに回る風車(はたして風を受けて回っているのか
定かではない)
厳かに回る風車(はたして風を受けて回っているのか
定かではない)
雲の動きと風車の動きが連動しているかのように
見えました。
見えました。

岐阜県 白川郷
そこのマンホールは合掌造りがモチーフ。

同じく岐阜県
こちらは郡上八幡のマンホール
清流、長良川と吉田川といえば
鮎とこのアマゴ
鮎とこのアマゴ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FUN×4 大滝詠一
« さあ8月になった | トップページ | 8月6日 歓迎 カミナリ様 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント