カメラの手入れ
ゆっくり下り坂
空模様は確実に悪い方へ進んでいる。
時間とともに雲に厚みが増して
日射しが届かなくなっていきました。
台風16号は低気圧になるも
雨の降り方が尋常じゃない昨今
雨だけでも警戒しないと
こちらに向って来ている進路予想から
緊張感が出てきます
国際会議が開かれているけど
気候変動という言葉が
いよいよ現実味を帯びてきたと
近ごろ強く感じることがあります。
何十年ぶり
観測以来初
そんな天候は今後当たり前になってしまうのも
しれません。
カラハナソウ
まだツボミの状態で
遠めには何かの実かな
そんなふうに見えます
・・・・・・・・・・・・ カメラの手入れ
毎日使っているんだから
使っただけ手入れするのは
当たり前のことなのだろうが
面倒でね・・・
時間的にはわずかな時間で済むんだけど
やり始めれば本気だ
徹底的にやる
これは性格なのだ
部屋の掃除もやるときゃやるのだwww
モニター画面、ファインダー、レンズ
そしてイメージセンター
どこでも平気でレンズ交換をするので
ホコリが進入しても不思議じゃない。
撮影した画像を見て気になるものが写っていたら
イメージセンサーに汚れが付着している可能性が
ありますね
専用のクリーナーで取り除きます
コンパクトカメラも掃除してやります
沈洞式のレンズは砂粒ひとつで
動作しなくなることがあるので
綿棒や爪楊枝、ブロアーでシュッシュッで吹き飛ばし
交換レンズやカメラ本体のマウント部分も
汚れが付着すると誤動作の原因になったり
それこそ汚れが進入する原因になるから
接合部はピカッと磨き上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご褒美のオヤツも
匂いを嗅いでプイッ・・・
せっかく買ったのにw
しょうぢさんママに約束のモノ
Eurythmics Here Comes The Rain Again
« 9月11日 撮ってだし | トップページ | 台風接近と松代ツーリング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント