松代ツーリング2014 ② (コメント)
――― 10月7日 ―――
足早に遠ざかって行った18号
夕方に虹の置き土産
週一の月曜にお散歩のワンコたち
西陽が出ました
虹が出ました
月も出ました
きゅうに止まるとぶつかるよ
前後じゃなくて並んでくれないかな・・・
――― 松代ツーリング2014 ―――
このツーリングの最初にカメラに収めたものは
しょうぢ邸の外壁でフリークライミングに
挑んでいたカタツムリでした
久しぶりに見る立派に大きなデンデンムシ。
思えば
このカタツムリが
今回の天気を暗示していたような気も
しないではありません
ともあれ
寝坊
ETCカード期限切れ
キャリパー脱落
ガソリン滝漏れ
そんな過去の出来事がウソのように
スムースに出発することができた朝7時
いつものように安達太良SAで給油と
お土産の玉こんにゃくを買って
無駄な休憩もなく
次の目的地である会津坂下(ばんげ)IC出口の
コンビニで今回初参加のBMW乗りY女史と合流
ここからは3人で松代を目指します
ここまでの天気は微妙で
高速の電光掲示板には「雨天走行スリップ注意」
「最高速度80キロ」など
雨の気配を感じさせるものばかり
空模様も黒雲が横切っていったり
山が雲を被っていたり
不穏な様子
さっきまで降っていたような半ウェット
結果的に雨に当ったのは
松代までもうすこし
十日町イオンを出て
最初のトンネルを抜けてからでした
それはまさに「雪国」の例の一文を
「雨」に変換して
「長いトンネルを抜けるとそこは雨だった」
川端康成と内山田ひろしとクールファイブを
ごちゃ混ぜにしたようになってしまったけど
本当にトンネルを抜けたら
そこかは雨だったのだからしようがない
松代駅まではわずか
トンネルも多く
雨も本降りではないから
カッパを切ることなく走りきって
14時を過ぎたあたりで無事到着
・・・・・・・・・・ コメント
《4番きよはら》さん
>この画像から始めるんかい?
そうよ、はなもげら氏が雨具を着るように
俺も少しは大人になったって事だわ
>>この画像から始めないと
この画像の価値が下がります(笑
まさか温泉まで送迎までするとは・・・
お疲れ様でした。
今年度版DVDが楽しみです
・・・・・Joan Jett Dirty Deeds Done Dirt Cheap
« 秋の松代ツーリング | トップページ | 10月8日は皆既月食 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 連中最終日は寒気も最終日(2025.02.24)
- 猫の日なのにニャンともはや(2025.02.22)
- じつは肩が痛かった(2025.02.09)
- この一年の伊達家の行事から(2024.12.16)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント