今年も松代へ行くべ
年間で行くツーリングは
5月の伊豆稲取
6月の青森大間
10月の新潟松代
この3つは仲間が集ってのツーリングです
これにソロで松代へ行きます
ツーリングというより
里山の中でのんびりです
田舎暮らしを体験するとかいう
そういうものでもなくて
あれしようこれしようあれ見ようこれ食べよう
そういったことの企みもなくて
時間に関係なく
目が覚めたら風呂入ってグダグダして
天気が良かったら棚田を探し回って
駅前の食堂でカツカレー喰って古民家へ戻り
持って来た数冊の文庫本を
囲炉裏のある広い家の中で読み
眠たくなったらそのままゴロリ
気がついたら夕方で
温泉行って買出し
晩飯後に暮れる里の中を散歩して
気がついたら満天の星空
ホタルがピカーンピカーンとうるさいくらい
そんな二泊三日
去年は行けませんでしたが
かれこれ10年くらい
そんな松代通い
10月の仲間と来る松代の
笑いが里山にコダマする宴とはまた対照的
(画像クリックで拡大します)
一人で行くときには
この古民家に宿泊
部屋数たったの3つ
でもデカイ
一昨年はここに仲間10数人と泊まったが
何とかなった
(囲炉裏の火の入った炭を小突いていると
時間を忘れる)
古民家は貸し切り
台所もあるしお風呂もある
食器も揃っているので
食材だけ買い込めば手ぶらで来れる
誰に気兼ねすることもないので
裸踊りだって自由だ
鍋料理にすれば囲炉裏でグツグツ
好きなときに鍋をつつけます
土間が長くて広いので大型バイクをそのまま仕舞える
お風呂やトイレ、洗面台は今どきのものに
リフォームされているのでキレイ
そのお風呂など
一人では入るのが勿体無いくらいの広さ
松代と言えば
「棚田」と「里山アート」人気の火付け役なところです
日中は荷物を降ろし身軽なバイクで
星峠や加茂など点在する棚田とアート巡り
近くには湯船から雲海が望める芝峠温泉や
美人林などみどころが多い湯之谷温泉周辺
ちょっと足を延ばせば深山幽谷の秋山郷
一人で怖くない?
ってよく聞かれるけど
「出るもの拒まずw」という生活方針
暗闇であればあるほど里山の醍醐味
ホタルが舞い
天の川が流れ
ムササビが飛び
カメムシが這う・・・
(画像クリックで拡大します)
松代駅から松代城址を越えた辺りからの眺望
バイクから降り
道端に座り込んでしばし休憩
ごく自然に深呼吸
・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり雪ではじまった朝
仙台は7センチ
たいしたことはないが
消えかかってところに新たな積雪はガッカリするね
・・・ Chris Rea Loving You Again
« 沖縄に雪が降か否か | トップページ | ISS日和です »
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
「バイク」カテゴリの記事
- インフルエンザで飼い主全滅(2025.01.12)
- 今日から9連休だって?(2024.12.28)
- キンキンに冷えたガレージの中(2024.12.17)
- ファンヒーターをポチッ(2024.11.20)
- 冷えた朝でした(2024.11.19)
コメント