伊豆稲取ツーリング 初体験の圏央道
これまでだと川口ジャンクションは
かならず通らねばならぬ関所的なポイントでした
その関所を無事に通過後
中央環状線で大橋JCTの池尻に出て
首都高-東名というルート
または川口JCTから首都高6号で
隅田川を越えてスカイツリーを左に見て
東名を目指す
いわば基本ルートでしたが
圏央道が出来たおかげで
都内を走ることなく
しかも関所(川口JCT)を通らずに
高速に乗ったまま
首都高も乗らず
しかも東名もほんのわずかで
小田原・厚木道路に至る
感覚的には
東北道から圏央道に入る久喜・白岡JCTから
小田原・厚木道路の終点となる
小田原の大橋インターまで一本道
しろもげらさんの新たなるマシンは
Kawasaki・H2
斬新なデザインに嫌がおうに目を惹く
ただ目を惹くだけならマヌケなバイクで即終了だが
中身はその斬新さに引けをとらないスペックと
実際の走り
どっちがどっちの時代にバック・トゥ・ザ・フィーチャー
したのかな
この際関係はなく
時代の流れを強く感じさせる2台の比較
何一つ同じところがない
そう言ってもおかしくありません
両車ともバイク
タイヤが2本ってことくらいが共通点かなwww
正確な表現をすれば
バイクとマシン
どこか無機質な道路
テレビ映像で見る生活感のないピョンヤン市内を
即座に思い浮かべましたが
嫌いな雰囲気ではありません
そういう区間はわずかです
走っていると
出来たばかりと思わせる匂いがしたw
圏央道に入って間もなく
上り・下り線共有の「菖蒲P」にて給油
この菖蒲パーキングの給油は
仙台-伊豆の道のりの中のキーポイント
ここで給油を逃すと
最悪ガス欠
そのあたりの件はのちのち
出来立ての菖蒲パーキング
あっという間で短く感じた東北道
ここから富士山が見えたことにちょっとビックリ
日本人のDNAか
富士が見えると気分がアガル
ピーカンで暑い
やっぱりというか
おもわず手が出るソフトクリーム
「運動会中止?」
「しょうぢさん、今ごろなにしてるんだろう」
「もしかしてこっちに向ってるかも」
「あり得なくもないな」
そんな会話の10時50分
・・・・・・・・・・・・・ 今日9日 月曜日
風があるけど21℃の陽気は
暑さがあって日射しが眩しいです
やたらに眩しいと感じるのは
眼科に行って片目の瞳孔を開いたからだ
昨日のツーリングの帰り道
シールドを開けて走ったからか
目が痒くて
今朝になっても少し充血していたので
ちょうど今月は眼科へ行く予定だったから
さっそく見てもらったら
汚れが付着したんでしょうと
洗浄したらスッキリシャッキリ
冷たい水で顔を洗ったみたいな爽快感で
もう毎日洗いたいくらい
昨日、出来なかった散歩代行を朝こなし
夕方にもう1件2頭の小型犬の散歩
・・・ NICE AGE YMO
« 今年の伊豆稲稲取 | トップページ | ワンちゃんナンパ(伊豆稲取ツーリング) »
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント