夏恒例の天文ショー
早朝の県森ジョギングのこと
虫捕りの親子と遭遇
想像するに
息子と孫2人を引き連れたおじいちゃん
きっと帰省で帰ってきたおり
孫にせがまれて
任せとけっ!とおじいちゃん
みなを引き連れて県森へ来たはいいが
望みのカブトやクワガタが見つからず
県森中を探し回っている
親子の表情を見ると
そんなかんじではなかろうか
そう簡単には見つからんのよ、今は…
あの後
おじいちゃんの面目躍如
となってくれていれば
最低気温22.7℃の朝は爽快
ペースも若干上がり気味
夜に雨が降ったのか
飲み込む空気はしっとり
肺が浄化されているみたい
本日の最高気温32.0℃
ほぼ昨日と同じでした
風が強く吹いた午後
熱風ではなく涼風の風がたまらず
今日2度目のジョギングをば
これまでの暑さとは違い
気温の下がり方が早くなってきたかな
夕暮れどきにはすっかり涼しいです
さて
今年も「ペルセウス座流星群」の時期が
やってまいりました
本番は明日、12日夜から13日未明に
かけてのひと晩
なのですが
ペルセ群は息の長い活動をするのが特徴で
今晩も、そこそこの出現を見せるはずです
月明かりもなく条件は最良
仙台の空は真っ青で
このままいけば、夜空の透明度も良さそうです
午後になると雲も減ってきています
明るい流星が多く
火球クラスの出現もめずらしくないペルセ群
時間は、ペルセウス座が昇って来る23時以降
深夜帯が観望好期
方角は、基本的には全天どこでもいいのですが
やはりペルセウス座の方角の北東方向に
目を向けるのが最適
ペルセウス座はM字の形で有名は
カシオペヤ座の下に位置しています
まあ、だいたいでいいのです
台地に寝転がって
なるべく視界が拓けている所が理想
過去に、2時間で100個以上の流星を
見たこともあります
12月14日がピークの「ふたご座流星群」
・・・ Little River Band We Two
« 「山の日」の帰省ピーク | トップページ | 夏の峠を下り出し »
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント