8月28日 水曜日 朝
各地で大雨が降っていて
「大雨警戒情報」が出ている地域があるようです
仙台は断続的な雨
小降りになったり本降りになったりを繰り返し
雨音が耳につくことも。
雷注意報が出ている雲は重く低く垂れこめ
夜が明けるのを遅らせています
・・・ Dトラッカーのあれやこれや

ツーリング仕様のメーター周り
防水のRAM製ボックスをバーハンに装着して
その中にカーナビ。
この状態でタッチ操作が出来ます

脇にある赤いスイッチは
冬やツーリン時の秘密兵器、グリップヒーター
グリップを握る手の平が温まる軟弱者装置w
低高温調整機能で高温にすると熱く感じるほど。

RKのリムは5J タイヤとチェーンのクリアランスは5ミリあるかないか。
チェーン調整を怠ると接触した
同サイズでも国産タイヤと海外タイヤでは
タイヤ幅が若干異なり、海外タイヤの方が幅が短く
クリアランスが稼げました
チェーンは当時流行したブラックチェーンに交換
その後は真逆のミラーチェーンに

ホイールクランプは重宝します
このクランプでバイクを直立に支持し維持できます
おそらく震度5でも転倒はしないと思います>実体験
現在乗ってるヘビー級のX4でも問題ありません

タイヤ交換は手組み
そもそもモタードのDトラッカーはオフロード車KLXにオンロードホイールと
タイヤを履かせただけ。
本来はチューブが入っていますが
チューブレス加工を施してて完全なるチューブレス
ロードモデルと同じ手組みが出来るので楽に交換できます
良質のタイヤレバーを使うと、リムカバーがなくても
リムをキズつけることはありません
私は乱暴なのでリムカバー必須
ツーリング用タイヤ、ハイグリップタイヤと
バイクの使用目的によって、そのたびタイヤ交換をしていました。
バイクタイヤは高価なので・・・
ブレーキディスクは大径の320ミリに交換>ブレーキング製

純正メーターからアクティブ製のマルチメーターに。
多機能なので楽しいがコンパクトなので
慣れないと見づらいことも。
なにせ純正メーターの文字がバカでかいのでw
でも、このメーターにしたら
ハンドルを左右に振り回すのが軽くなった。
Def Leppard - Photograph
最近のコメント