梅雨なのに(07飛騨高山)
3時に目が覚めて外を見ると
もう東の空から夜が明け始めていて
おもわず「早えなぁ」
視線を右にそらすと間もなく新月となる三日月
もう少し右にそらすと明るさを増した火星
さらに右(南)にそらすと木星と土星
あと金星と水星が見えたら一気通貫w
っということで本日も好天の水曜日
いったい梅雨はどこいった?
気象庁は早まったな(梅雨入り)。
2007年のツーリングから
この年の8月16日
岐阜県多治見と群馬県熊谷の2地点で
(当時)過去最高気温となる40.9℃を記録した年で
その半月経った9月にツーリングへ行った時の画像です
新潟の野尻湖から戸隠高原を超え白馬から南下して安曇野と松本をぶらつき
その後158号線で岐阜の飛騨高山へ
途中、上高地の入り口付近でバイクを止め
脇を流れる梓川を眺めつつ休憩
ちょっと上高地へ行ってみたいなぁと
清い流れを見ていておもいつくも
バスで移動しなければならないし、時間もあまりないので
ちょっと、っというわけにはいかないことを即座に知りたちまち却下
9月はまだ真夏の高山でした
かるく30℃を超え、バイクを止めると一気に暑さが襲って来る
涼を求めて高山町内を彷徨って見つけたのがここ
サラサラの瀬音、柳もサラサラ、静かで一瞬で気に入りました
歩いて散策しているうちに汗がひいていく
手作りの風車もサラサラ回ってた
歩きつつ、今宵はキャンプか宿がどうしよって・・・
RUPERT HOLMES him
« 暑く・・・ない | トップページ | 謎の気球はどこいった? »
「オートバイツーリング」カテゴリの記事
- カールさんとティーナさんの十日町松代(2025.01.25)
- 08年のツーリングから(2024.10.17)
- 2011年のツーリングから(2024.09.18)
- 十日町 松代を満喫する旅(2024.09.11)
- 09年の東北+新潟ツーリングから(2024.08.27)
「Dトラッカーカスタム」カテゴリの記事
- みるみる夜明け(D-TRACKER)(2021.03.03)
- 高く売れたパーツ(2021.02.12)
- Dトラッカーの旅から(2020.09.12)
- 梅雨なのに(07飛騨高山)(2020.06.17)
- 飛騨高山へ(2020.06.17)
コメント