動物取扱責任者の要件
午前中はシトシト雨
午後は本降りの雨になっています
かれこれ丸一日、湿度が90%以上
気温が低いのでベトベト不快ということはなく
シットリとした空気感
明日になれば晴れる
その一心で生活、我慢してます
・・・・・ 動物取扱責任者の要件 ・・・・・
環境省により「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正。
令和3年6月1日より施行されました
つまり動物取扱責任者になるための要件が厳しくなったということです
動物取扱責任者とはいわば動物に関わる事業所の責任者。
そしてこれまで動物取扱責任者として登録されていた方も
新しい法律の要件を満たさなければならず
令和5年6月1日までの猶予期間内に要件を満たすこと
となりました
その猶予期間を過ぎると事業停止になります
新しい法律による要件とは。
数日前にこのブログでも記しましたが
〇獣医師または愛護動物看護士であること
〇半年以上の実務経験と専門学校卒業
〇半年以上の実務経験と資格
この3つのうち1つの要件を満たすこととあります
これから動物取扱責任者になる方
現在動物取扱責任者である方も
これらのどれかを、令和5年6月1日までに要件を満たさねばなりません
毎年一度開催される「動物取扱責任者講習」で
法律が厳格化されることは説明を受けていました。
そのとき少々どよめきがおこりましたが
動物の違法営業や虐待などの観点から
年々厳格化されてきていますが
これもその一環かと。
個人的に仙台動物管理センターへ問い合わせ
その結果、所持している資格は要件を満たすものであること。
半年以上の実務は、ペットシッターとして私本人が
9年間勤めていることが証明され
これまでどおり「ろーあぐるフォト・ペットシッター」として
営業が出来ます
ちなみにペットシッターは「保管」という種別になります
これはペットホテルやトリミングなど
飼い主さんから犬を一時的に預かる仕事です
私の資格は認められている種別すべてを行うことができます
「保管」以外には「販売」「貸出」「訓練」「展示」「競り」「譲受」です
つまりすべての事業を行うことが出来ます
もちろんトリミングなどは技術のない私には出来ませんが
事業主としてトリマーを雇って始めることは可能です
« この天気、かれこれ10日 | トップページ | 戻って来る、暑い夏が »
「ペット」カテゴリの記事
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
コメント