大きくて重たいMX‐1で
いまは滅多に使うことないペンタックスのMX‐1で撮影しました
普段使いしていないから操作に手間取ります
えっと感度は・・・
露出補正は・・・
可動式のモニターは便利ですが
モニターに景色が反射して見づらいことも。
使うと実感するのは
これはコンパクトカメラではないなとかんじます
カメラ本体が大きいこと、そして重いこと。
そして沈胴式レンズではないので
常にレンズが飛び出していて
レンズキャップを取ったり外したり
これは面倒このうえなく
よくレンズキャップをつけたまま電源をONにしてしまい
ピピッと警告音とともにエラーメッセージが・・・
いいカメラなんだけど
コンデジの機動力がない
そういう使い方はしない前提での設計なのでしょうね
このカメラはレンズが良く、NDフィルター効果の切り替えが出来ること。
空を取り入れた風景写真では威力を発揮してくれます
今日は天気が曇りがちだったのが残念です
朝焼けがキレイで晴れることを期待させましたが
湿気が多くて曇りがちな日中はときどき陽が射す程度
歩き出すときは涼しかったけど
だんだん陽が高くなるにつれ暑くなってきました
21度だった朝7時が8時には24度を超え
背中にあたる陽が暑い
気温の高さより湿度が高い方が体調を左右される気がする黒柴クン
今日は歩き方が遅く立ち止まることもありました
そんなときは「さあどうぞ」と水を用意「おやつもいかが」と至れり尽くせり
おやつはモグモグ、水は舐める程度
じゃあかわりにワタクシが
お水を飲み干す黒柴Rさん
なぜ土曜日なのにこんなに園児がいるのだと呆然とする
台風14号、進路予報円のど真ん中を北上してくると
宮城直撃だな
どうか勢力が衰えてくれますように
« 最初の3連休は大丈夫? | トップページ | 東北の旅から »
「ペット」カテゴリの記事
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今日は春の4月になるって(2025.02.16)
- 吹き荒れる一日に(2025.02.13)
- 湿度カラッカラの建国記念の日(2025.02.11)
- うっかり建国記念の日(2025.02.11)
- ウソだろ降ったって(2025.02.10)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント