« 黒柴クンのケアの日 | トップページ | お先にどうぞのボーダーコリー »

2023年5月28日 (日)

仙台、中山の大観音

5月も残りわずか
最後の日曜日になりました
コロナ明けのゴールデンウィークだ
と騒いでいたのが数日前のよう

曇り空の朝です
画像は朝陽を浴びている大観音ですが
いま多くの海外から来た観光客が
この観音様を目指してやって来ているそうです
理由は知りませんが
単純に大きいから目の前で見てみたいからなのでしょう
観音様を建築中、火災が起きたり
電波障害が発生して
近隣では少なからずスッタモンダした経緯があります
それも良き思いでとし、ご利益ががっぽりあるとなおヨシということで。
北環状線を八乙女から上るように進んで行くと
頭からヌー――ッとそそり立って行く姿が
まるで大魔神のようで驚きましたねw
出来れば観音様の目を光らせてもらうと
迫力が増すとおもういますね・・・


県民の森のトラ猫、トラ太郎(仮名)
同じ時間、同じ場所に行くと遭遇するときがありましたが
いまはまったく見かけなくなってしまいました


3年前のちょうど今頃
子育て中のシジュウカラを毎日撮影してました
ある日から、巣箱から顔出すと
咥えていた物を外へ捨てている様子を何度か見るようになりました

どうやらヒナの排泄物を処分していたみたいで
この行動でヒナが生まれたことがわかりました
ヒナたちが巣を離れ、飛んでいくまで見届けたました


縄張りに侵入したトンビを追い立てるカラス
たまに見かけますが
いまはカラスも子育て時期なのか
やたらしつこくトンビを攻撃していました


クタクタになってたちまち眠りに落ちる黒柴クン
ふだんは撫でられることを拒むけど
よほど眠いのか体をさするように撫でてやると
むしろ気持ちよさそうにスヤスヤ・・・

« 黒柴クンのケアの日 | トップページ | お先にどうぞのボーダーコリー »

ペット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

宮城県仙台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黒柴クンのケアの日 | トップページ | お先にどうぞのボーダーコリー »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ
フォト