間もなく梅雨入りですかね
間もなく一年でいちばん早い日の出時間の04時12分まで
残り4分(04時16分)のところまで迫ってきていて
目覚めたときにはすっかり明るくなっているのですが
今日はどんよりとした空模様で
いつもよりも夜明けが遅く
梅雨入りしているときみたいです
雨は止んでいるけどこの止み間はつかの間
昨日の天気予報よりも降る時間が延長されて
13時から15時に変更されていました
黒柴クンの神通力もこれまでか
煙る森の朝
野鳥もまだ静まっていて
唯一、ホトトギスの鳴き声だけが
どっからともなく聞こえます
先週あたりから飛来してきたようで
深夜にもあの独特の声を耳にするようになりました
ホトトギスが梅雨入り間近であることを知らせてくれているようで
毎年、声を聞くと「ああ、今年も来たかぁ」って
夜中に目が覚めたときに思うのでした
この時期としては大型の台風が沖縄地方に接近してきていて
その台風が来週になると進路を変えて
本州に迫ってくるかもしれません
その台風から湿った暖かい風が梅雨前線を刺激して
大雨を降らすらしいのですが
そうなってくると
今週末から来週にかけて梅雨入りということになるのかもしれません
週間天気をみると
6月に入った途端、とくに来週からは軒並み曇天つづき
近年は空梅雨で梅雨らしい梅雨にならなかったり
かとおもえばまるで東南アジアのような雨季のように
連日豪雨で大きな被害をもたらしたり
シトシトと日本的な雨がどこかへ行ってしまい
情緒もへったくれもない梅雨になってきています
はたして今年の梅雨はどんな梅雨になるのか
この時期はヤマボウシやウツギを森の中で咲いている姿を目にするようになり
これまた梅雨が近いことを知らせているようにかんじます
6月にはいると栗の白い花が咲き
咲いていることによって、遠くから栗の木を見つけることができて
秋口の収穫時まで記憶しておきます
陽射しで輝くイトトンボ
雨の日、大きなフキの葉っぱをめくると
イトトンボが雨宿り中だったりします
子供の頃、よくめくりまくったことを思い出します
トンボの代わりにデッカイ芋虫が引っ付いていて
うわっと声をあげてしまったことも・・・
・・・・・・・
朝十時、点けっぱなしのラジオから流れてきて目を覚まし
「やっべ、終わった(遅刻)」とおもった学生時代
« お先にどうぞのボーダーコリー | トップページ | 小雨の緑化フェア »
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
コメント