« 強風の快晴で眩しい陽射し | トップページ | スッキリ爽やか21日火曜日 »

2023年11月21日 (火)

いつの間にかの日の短さ

今朝は晴れているだけ
キリッとした冷えた空気感です

仙台は今日、日の出時間は06時23分でした
いつの間にかもうこんなに遅くなって
いちばん遅い日の出時間、06時54分まで
30分ほどまでに迫りました
ちなみに冬至の12月22日が
いちばん遅い日の出といわれていますが
仙台は来年の1月5日が最も遅い日の出です
そして
今日の日没は16時21分
あと5分でいちばん早い日の入りになります
こちらは冬至12月22日よりも
はるかに早い12月3日が16時16分
 
冬至よりも遅い日の出と
冬至よりも早い日の入り
その真ん中が冬至ということで
冬至の日というのは
一年でいちばん太陽の出ている時間が短く
夜がもっとも長い日


カサカサシャラシャラ
乾いた落ち葉を踏む快感
あえて落ち葉の上を歩いてしまうのでした


たまに霧がかかると
いつもとは違う幻想的な紅葉が見られます


泉ヶ岳の麓にある集落をながれる「つかい川」
むかし、田畑に水を送るために整備した用水路です
毎年、住民が春先に堆積した落ち葉などを取り除いたり
生えた草を刈り取ったりして
川を守っています


長谷倉川から水を引いているつかい川
集落からすこし奥へ行くと「光明の滝」があり
水量が豊富な時期は
豪快さがあって見応えのある滝です

« 強風の快晴で眩しい陽射し | トップページ | スッキリ爽やか21日火曜日 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

天気」カテゴリの記事

宮城県仙台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 強風の快晴で眩しい陽射し | トップページ | スッキリ爽やか21日火曜日 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ
フォト