梅雨入り前の夏至の日
今日21日は
一年で日照時間がもっとも長い日
「夏至」の日です
仙台の日の出時間は04時13分
日の入りは19時04分
霧で夏至の日の出は拝めなかったものの
その霧も6時ころになって取れて
もう高いところまで上っている太陽が照って来ました
本来、夏至のときにはとっくに梅雨入りしているのに
今年はまだ。
毎日梅雨空で日の長さを実感できないけど
今年は午前4時から午後7時までたっぷり紫外線浴びまくり
ウツボグサも例年よりも満開になるのが早そう
これからの天気によるのでしょうが
どうやら梅雨入りが見えてきました
雨が降る予報になっている日曜日が有力か。
もし日曜日がダメでも
その後も曇天つづきになるようなので
時間の問題なのかな
ウツボグサ
今年はやたら庭にウツボグサが多いのは
木々を伐採して目につくようになったかなのか
« 梅雨前にムクゲ咲く | トップページ | 晴れねーな »
「ペット」カテゴリの記事
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「天気」カテゴリの記事
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
- 夜明けが早くなってきた(2025.02.21)
- 暗いうちからせっせとイヌ散歩(2025.02.21)
- ちょっとマブタが重っ(2025.02.20)
「宮城県仙台」カテゴリの記事
- ブログを移転しました(2025.02.27)
- 今日で寒さはお終い(2025.02.24)
- ランナーだらけの七北田公園(2025.02.23)
- 天皇誕生日の日曜日(2025.02.23)
- やっぱり晴れのち曇りもちろん寒い(2025.02.22)
« 梅雨前にムクゲ咲く | トップページ | 晴れねーな »
コメント