日記・コラム・つぶやき

2023年3月22日 (水)

葛岡墓地でヤッターッ!!!

3対2の接戦になるとは予想していませんでした
取っては取られの5点前後の試合になるのかなぁと。
結果としてアメリカのホームランが2本
日本も2本
ともにソロホームランだったので
点差が開かなかったのが良かった
最後は胃が痛くなるような
大谷、トラウトのチームメイト対決
最後のスライダーは曲がったねえ・・・


20.2度の最高気温は汗ばむ陽気でした
ちょっと風があった方が心地よかったくらい
保育園の先生にカワイイと言われるも
まわりの園児たちが気になって喜べない黒柴Rさんです


寛ぎモードの黒柴クン
ゆったりと匂いを嗅ぎつつテッテッテッ


「のじふ」のママさんからおやつをいただいて飛びつく黒柴Rさん
それに対して「食べてもイイの?」
おそるおそる口に運ぶ黒柴クン


帰りは葛岡墓地に寄って墓参り
春彼岸は風が強くて線香に火を点けるのが大変なことがおおいけど
今日は彼岸というより
まるでゴールデンウィークにでもお墓参りをしているみたいな暖かさ。

9回裏大谷登場で駐車場で観戦
最後、トラウトとの同僚対決に燃えましたねえ
1球1球ハラハラドキドキで胃袋が痛くなったけど
おもわず先祖も驚く
やったーーー!!!!

2023年2月13日 (月)

アンプさらば

ギリだなぁ
昨日、1時間毎の天気予報を確認したとき
雨の降り出しが10時からで
黒柴クンのお世話が終わるか終わらないか微妙なところでした
早めに行って終わらせよう
そう予定を立てていましたが
今朝になって再度確認してみたら
7時に降るに変わっていて
おもわずチッ
ポンチョ決定・・・


まだ暖かさが残る遅い午後
レコードでも聴こうとレコードを数枚選んで
最初の一枚をターンテーブルに載せて電源を入れ
つぎにアンプの電源をON
プン
ヘンな音がした

針が下がりレコード盤が回転しても
いっこうにスピーカーから音が出て来ない

どうやらプンは逝ったお知らせだったようで
叩いたり指でギューッしたりしても
二度と音は出て来なかった

つぎはもう少し高いアンプにしよう


今日はどのボールにしよう
ワンコたちにはそれぞれお気に入りのボールがあって
なんでもいいわけではないらしい
チビ・ボーダーはテニスボール
黒柴Rさんはイボイボのウニボールというように。
黒柴クンは軟球w
ときどき前脚でツンツンする


晴れていても原っぱは濡れていたりして
つねに地面の上で引きづられているロングリードは
濡れて汚れれてしまうから
頻繁に洗います
夏はあっという間に乾くのですが
冬の今はその日のうちには乾かないから
ガレージの中でしばらく放置

・・・・・・

聴けなかった一枚(曲)

2023年2月 3日 (金)

日没時間17時台に

アーウ、アーウ
今朝も暗いうちから呻いている寅太郎
まだ願いは叶えられていないらしい
こう毎日彷徨っていると気の毒になってくるが
これがノラのキビシイ世界なのだな


今日は「節分」
子供のとき、スーパーのレジ横に
でん六豆に付いていた
赤塚不二夫の赤鬼のお面が欲しかった
学校でお面を作った覚えがあるけど
「違う、これじゃない」と切なかった覚えがあります
いまは豆より恵方巻が節分の主力
うちではいまだ一度も恵方巻を
買ったことも食べたこともありません
正直、食べられないからあの大きさにヒヨってしまいます
ただ黙々と一本食べ切るって・・・
っま、そんなことを本気でやっている人もいないとおもうが
まんまと恵方巻業界にしてやられている感がハンパない
そんな業界があるのかは定かでないが

仙台では、昨日の日没(日の入り)時間が
ピッタリ17時00分になりました
このク〇寒い2月でウレシイ17時です
12月11日の16時16分以来苦節52日
ようやくここまで来ました
そして今日の日の入りは17時01分
45分遅くなりました
つまり夏至に向けて45分縮まったということ。


やんちゃゴールデンだけど
ちゃんと歩けるし、お座りだってお手だって
待てだってしっかり出来るのです
やるときはやれる子
ただときどきスイッチがONになる
ワタクシ、そのスイッチを探しているところです


黒柴Rさんもいつの間にかシニアの入り口まできました
体力に任せて、というより途中でセーブするような
動きになってきたようにかんじます
車内で眠ることはなかったけど
いまは帰り道の車中で眠ることが多くなってきました

2023年2月 1日 (水)

2月を越せば春が来る

2月1日です
まだまだ寒い時期ですが
この2月さえ乗り越えれば
春はもう目前です

今日は昨日までの寒さを我慢してきたご褒美か
日中の最高気温は9度~10度と予想されています
きびしい冷え込みがつづいたので
相当暖かく感じるかも

今月は・・・
3日は「節分」
その翌日 4日は二十四節気のスタートとなる一節気「立春」
「八十八夜」とか「二百十日」など
この立春から数えてのものなのです
もちろんこの日から暦では「春」

そして19日は「雨水」
雪が雨にかわる頃
積もった雪も融け始める頃
じゃんじゃん融けちゃってほしい
その前に今日、雨が降るみたいです
明日の朝、凍結しないといいけど

2月は「建国記念日」と「天皇誕生日」のふたつの祝日

商売的に2月はあまり良い月ではありませんが
連休があると依頼が増えることもあるので
この祝日に期待したところです
占いによると、今年は遊びが吉とあるので
空いた時間を利用して大手を振って遊んでみたい
コロナ禍になってからというもの
どこにも出かけていなく
中心部へもヨドバシカメラに行ったくらい
プリンターのインクを買ったりするくらいで
それ以外はワクチン接種
少しくらい遊んだってバチは当たるまい


どーかどーか、キビシイ寒さにはならないように。
ワンコたちも元気で過ごせますよーに。

2023年1月 3日 (火)

令和5年も三日目

ううっ寒いっ
いったい何度まで下がったんだとおもったら
7時で1度だった
氷点下じゃないんだ
気が引き締まっていないから
寒く感じてしまうのかな

もう三日目の令和5年
ここでおさらい
今年は2023年 うさぎ年

明日から仕事初めというかたも多いことでしょう
でも大丈夫
来週の月曜日は成人の日だから
土・日・月の三連休
正月疲れはそのときに取りましょ

元日は瑞宝殿、昨日2日は銭形不動尊にお詣り
今日は櫻ヶ岡大神宮に初詣しようかな
今年は願いがいっぱい叶いそうだコリャッ


真っすぐに足元に来たミックス犬
2匹のワンコに目もくれずに。


近頃はカモだってスー―ッと

2022年12月30日 (金)

一年使って良かったモノ

世の中は年の瀬の静けさと
新年を迎えるべく、正月の準備で右往左往しているところと
ふたつにわかれているような。
午前4時過ぎに起きて
歯ブラシを口に突っ込みつつ
暗い外の様子を眺めてると
雪が降ったらしく、屋根がうっすらと白くなってました
寒い夜明け前
朝刊を配る自転車のカシャカシャという音にちょっと安心感を覚えた
お盆も正月も関係のないいつもの音に
働いてる人もいるんだよなぁっと。

・・・・・・・ 一年使って良かったモノ

去年の今頃買ったデジタルルームミラーはおもいのほか良くて
もうルームミラーはこれしかかんがえられないくらいお気に入り。
これはルームミラーが鏡ではなくモニターということです。
もちろんドライブレコーダー機能付きのものです
ただのデジタルミラーだったら買わない。
  
フロントカメラはミラー本体に内蔵され
リアカメラを固定する当たり前のもの。
具体的に何がイイかというと
〇カメラが広角なので後方の様子がわかりやすく、しかも鮮明。
〇ミラーを動かしても視界がズレない
〇指一本で上下視界調整が出来、基本、設定操作もタッチのみ
〇フロントカメラの映像もミラーに映せる
〇高感度なので夜の視界は肉眼よりも鮮明
〇通常のミラーとしても使える
欠点もあります
✖ミラーに自分が映らないので「お顔&ヘアスタイル」チェックが出来ない
✖広角なのでドアミラーよりも後方車が小さく映り
 実際よりも遠くにいるように感じてしまうので
 車線変更のときはドアミラーと目視も必須(もう慣れた)

Enekey
 
これも一年前から使っています
エネオスのガソリンスタンドで給油の際
カードでも現金でもなく
これをモニター面にかざすだけで操作できるものです

キーホルダー的にぶら下げているので
カギを抜いて、給油口を開けるだけ
財布やカードを持って車から出なくてもイイのでとても楽
単独で持っていればカギを抜くこともありません(無くしそう)
とくにバイクで給油する際は便利です
財布を取り出すこともなく
乗ったままでも給油できます
不便というか残念というか
セルフスタンドのみで使用可能なことかな
従業員の居るスタンドには滅多に行かなくなったけど。
それと車のカギとバイクのカギ用に二つ欲しいけど
ひとつだけらしい

本来なら無くてもイイものではあるけれど
人間、どうしても便利なものへ行きがち
もともとテレビのチャンネルは回すものからボタン操作に。
しかもそれはリモコンが当たり前
リモコンが手の届くとところにないとダメ
テレビに触るときは画面のホコリを拭くときくらい
もはやひと声かけて家電が動かせる時代ですから
「ハーイ・グーグル、ご飯作って」って言ったら
勝手にデリバリー頼まれたりしてwww

2022年12月26日 (月)

むかしむかし仙台でも大雪で

平年気温を上回る8℃になる予報が出ている仙台です

ここのところ雪より雨が降っていることの多いのですが
全国で大雪で被害が出ているのに
あまりにも平和過ぎて
大きな声で「晴れ」とは言えないような
申し訳ないような気持ちもあります

東北の中でも仙台市は極端に雪の少ないところで
ここ数年、いちどに降る雪の量(積雪)は数センチ程度
そんな降雪がチビチビ降ったりします
日当たりの良いところは午前中には融けてしまうのですが
乾かずに濡れたまま夜になると
翌朝は完璧な凍結状態になってしまい
ノロノロ運転の通勤渋滞
スリップ事故が多発してさらに渋滞
融雪車が出動してますます渋滞
小雪でも大混乱
そんな仙台なので、何年かに一度、大雪になったりすると大混乱
丸一日、街は機能停止状態に陥ります

1980年の12月25日33センチの積雪になりました
その頃はいまよりも雪は多く降っていたので
年一、数年に一度くらいの割合で30センチ程度は積もっていたので
いまよりはめずらしいことではありませんでしたが
その時降った雪は湿った重い雪で
着雪により電線が断線したり、我が住宅地の鉄塔が重みで倒れる被害が起きました

もちろん停電になってしまい
まさにホワイトクリスマス、いやブラッククリスマスに・・・
学生だった私は、25日のその日から冬休みで
何ごともなかったのですが
仙台の中心部で働いていた姉貴が
何時間もかけて徒歩で帰宅

当時はまだ石油ストーブが当たり前の時代だったので
暖はとれるし湯も沸かせ料理も作れたから
むしろ電気製品ばかりの今よりも停電で慌てることはなかった気がします
各部屋に石油ストーブが一台、そんなかんじでしたから。

それが教訓になってか
いまでも石油ストーブは残してあって
3.11の長い停電のあいだも大活躍でした
あの震災時は8日間で仙台市内は94%が復旧しました
我が家の地区はもっと早く復旧した記憶がありますが
灯油がわずかだったことを覚えています


カセットコンロもありましたがガスが1本くらいしかなく
それを使ったのか記憶がまったくなく
そのかわりにキャンプ用のガスバーナーと
ガスカートリッジあったので
部屋ではそれで熱いコーヒーを飲んでました
今回の雪による停電でも
キャンプ用品を使って凌いでいる家庭って多かったでしょうね

2022年12月25日 (日)

クリスマスもお世話中

いちど目を覚ました時
雨音が耳に入って来て「雨?」と。
夜更け過ぎても雪にはならなかったクリスマス

夜でも3度から4度あったようです
 
っま、暖かいことは
生活するうえでも仕事するうえでも「楽」


休日とクリスマスが重なりましたが
街中や道路は混むのかな
平日の通勤渋滞レベルの込み具合にはならないだろうけど
ふつうの休日よりはレベルは上がりそう
いつもよりちょっとだけ早めに外出しよ


ワタシのナデナデは気持ちがイイらしい
どんなワンコもなすがまま
気性の激しい子もナデナデ攻撃で大人しくなります
気をつけることは撫でるのを止めたとき。
ワンコがハッと我にかえったときがもっとも危険w

昨日の晩御飯は「いただいたお弁当」
とても美味しくて満腹

 

2022年12月 7日 (水)

準備は万全

昨日の夕方に降った雪か雨が
今朝になっても乾燥することなく
そのまま濡れたままになっていて
いかに寒いかがわかります
夏だったら見る間に乾くけど
これからもっと寒くなってくると
濡れた路面は夜のうちに凍結してツルンツルン
その凍った上に薄っすらと雪が積もると
高い割合で滑ってコケます

去年の12月31日 午後3時 自宅外階段にて
そんなふうに転んで足首を痛め
一ケ月満足に歩くことが出来なく痛みと悲しみで女々しく泣きました
せっかく股関節症の痛みから解放さればかりだというのに・・・
今年の冬こそはケガをすることのないよう慎重に行動するのだと
身を引き締めているところであります


あまり天気は良くなさそうです
どうも最近の空模様が不安定で
この先も似たような天気
12月になったら曇ってばかりだ


台原森林公園のカワセミ

ワタシは「にわか」ではありません
代表戦は終わってもカタール大会は終わっていません
これからが面白いのです
だから寝不足は続きます
そんな12月は毎年、飼い主さんから依頼されているDVDとカレンダー制作で
パソコンに張りついて頑張っていますが
時間のかかる作業なので納期までに間に合うか焦りつつ
テレビでサッカーを観戦しているという
己との戦いの真っ最中でもあるのですw


今年のカレンダー制作は3件
たった3件ではるけど
1件3セットという依頼もあるので
枚数にすると1セット12ヵ月で合計枚数はA3判で78枚
このA3判フォトペーパーってどこにでもあるわけではありません
近所に2つある某大型電気店に行っても
品切れだったりするので
去年も印刷出来ず焦ったことがありました
探し回った挙句、ホームセンターに在庫があったりして・・・

今年は直前で慌てないよう
すでに購入済み
家にストックしてい分と合わせて100枚
これだけあればミスプリしても安心かな
予備インクも十分あるので万全なのである

2022年12月 5日 (月)

ベスト8をかけていよいよだ

あと20分ほどで
負けたら終わりの決勝リーグ
クロアチア戦
せっかくここまで来たんだ
やっちゃおうよベスト8

より以前の記事一覧